自分ではじめる老後でも儲かる在宅仕事の成功術!

今はやりのプチ起業やビジネスで稼ぐ!年金に頼らない貧乏脱出儲ける方法を紹介しています!

ブログに信頼感を出すとは?

ブログに信頼感を出すとは、ブログを運営して行く上で、誰でもすぐ見れるよう
プロフィールの欄を前面表示しておけば、管理者としての名刺代わりにもなり
サイトポリシーのような役割をも果たしてくれるでしょう!

ブログに慣れてくれば解ると思いますが、どんなにアクセスの高いブログでも、
毎日サイトに訪れてくれるほとんどの人が、初訪問者ばかりなのです!

それは1ケ月のアクセス数を集計してみると、約8~9割といっていいいほどで
ブログとは、そういう仕組みになっているものなのです!

そのためプロフィールとは、サイドバーに表示していても、誰も見てないようで
じつは、しっかりと見られている、とっても大事なものなのですよ!

あなたは初めて見たブログの記事が面白いと思ったら、そのブログの前後の
記事を読んだり、「このブログはどんな人がサイト運営しているのだろう?」と、
気になってプロフィールを見たりしませんか?

じつは、他の人も、案外、そんな感じで見ているものなのですよ!

しかも、少し読んだだけでブログの内容が面白かったり共感が持てるなどして
友達になろうと思ったら、まず、見るのはプロフィールです!

そこで、管理人の顔や人柄が解るようなプロフィールがサイドバーにあれば、
サイト内にアップされている、その他の記事をあれこれたくさん読まなくても、
ブログに親近感や安心感が増す効果が得られるのです!

そのうえ、サイドバーの小さなコーナーで、訪問者の信頼感が得られるのなら
これを使用しないのは損というものです!

よって、この効果を利用するためには、あなたのブログのサイドバーに、ぜひ
プロフィールの設置をしておく事をお勧めします!

ところが、ブログなので詳細な個人情報である住所や名前を出す必要は無い
というより出してしまうと必ず悪用されるのは間違いないので、自分は大丈夫
だと思うのは、とっても危険なのですよ!

そのため、個人情報は悪用されないように、ハンドルネーム(インターネット上
での仮の名前)など適当で良いでしょう!

そして、そのネームに難解な当て字の漢字や、外国の言葉や、顔絵文字や、
記号や古代文字などを使う場合は、プロフィール欄に、ふりがなや、読み方を
追記しておくと親切でしょう!

プロフィールで肝心なのは「自己PR」です!

どんな人が読んでも解りやすく親近感や安心感を持ってもらえるような趣味や
好きなものなどだけでなく、ブログを始めたきっかけや、ブログの方向性なども
明記しておくと意外とブログの高感度がアップするのだそうです!

ところが、ブログをしている多くの人は、自分の顔が見えていないからこそ、
言いたい事や、言えない事を書き綴っているケースが多いです!

そんな時は、本来の自分とは違うモノにして、初訪問者が安心できるような、
ある程度のキャラクター設定がしてあるような、そんなプロフィールの内容を
作っておいた方が良いでしょう!

ただし、プロフィールも記事の本文と同じで、訪問者に気に入られない事には
読んでもらえないため、あまりに自己主張が強すぎる様なキャラクター設定は
避けた方がよいでしょう!

また、自己PRが余りに長すぎると、他のコンテンツが下の方になってしまう為
ブログ全体像の見た目が悪い印象になってしまうので気を付けましょう!

さらにはPRが長いと、訪問者が最後まで読んでくれる可能性が低くなるので
サイドバーに設置するプロフィールの内容は、要点をまとめた少し短めにして、
詳しい説明書きはトップページに設けるとよいでしょう!

そうすれば、自分のブログに初めて訪れてくれた人に、ブログの成り立ちや、
よく登場する人物との関係などを整理して読んでもらえる事でしょう!

ちなみにその時に、コメントやトラックバックやメールなどのルール、たとえば、
承認後に表示されるとか、削除基準とか、多忙のためすぐに返信できません
などの断りを追加しておくのも良いでしょう!

また、プロフィール欄に「メールアドレス」などの連絡方法が明記されていれば
運営しているブログに責任を持っているとみなされて、プロ友の申し込みや、
もしかしたら、あなたのサイトへの取材などの連絡が届くかも知れませんよ!

しかしメールアドレスは、悪用される事が多く明記していない人も多いですが、
明記する場合は@マークを(a)と表記するか、半角でなく全角に変更しておくと
悪用される確率がかなり減るらしいです!



と、テキストでは一般的に紹介されていますが、

じつのところ、メールアドレスは悪用される以外にも、訪問に来た人が自分の
サイトへ来る様に、自分のサイトの宣伝代わりに利用する人もかなりいるので
気を付けましょう!

さらにメールアドレスは、迷惑メール送信業者のアドレス収集プログラム?と
いうものに引っ掛かる可能性が高いそうなので、なるべくメインのアドレスを
使わない方が良いらしいです!

そして、メールアドレスが悪用されないための対処法として、置き手紙という
専用のサービスを利用してる人も多いですが、こちらもサイトの宣伝代わりに
利用する人が多いようです!

アフィリブログ(商売やお小遣い稼ぎが目的のブログ)運営している人の場合
商品を売る際は、ただの仲介役でしかありません!

そのため、商品に関する読者とのトラブルを避けるために、プロフィール内にも
「免責事項」を表記しておいた方が、サイトポリシーを主張する事ができるので
有効な方法だといえるでしょう!

しかし免責事項は、文章の長いものが多い為、たいていの人は「はじめに」と
いうタイトルでトップページを設けていますが、サイドバーのプロフィール欄にも
手短な免責事項を載せておくのも良いでしょう!

免責事項が何か解らない、なぜ注意事項が必要なのか解らないという方は、
当サイトの免責事項のページを参考にしてみてください!

さらにプロフィールには、管理人のイメージ画像を表示する事が出来るので、
イメージ画像を無しにしておくより、何か入れておいた方が良いそうです!

たとえば花や、ペットや、お気に入りのグッズの写真などを貼り付るだけでも、
十分に効果はあるものなのだそうです!

なぜなら、画像が何も無いよりかは、何かイメージできるものがあった方が、
安心感が持てると思いませんか?

またプロフィールの欄には、自分のイメージキャラクターを作成できるアバター
というツールも備わっています!

アバターとは、ゲーム等でよく使われる自分の分身としてブログに表示させる
ことのできるキャラクター画像の事です!

このアバターのサービスを利用すれば、自分似のキャラクターが作れるほか、
自分好みの髪形や服装やアクセサリーやペットまでをも選択する事が出来て
プロフィール欄に使用する事が出来るのです!

しかし、分身といっても、そんな大げさに考える必要はありません!

自分に似せて作ったキャラクターが、酷似するほど似ていないものであれば、
ブログにちょっとした彩や、ユーモアを取り入れる感じで考えてみましょう!

でも、キャラクターとはいえ、自分に似せてあると防犯上よくないと思う方は、
わざと異性にしたり、髪形や服装など本来の自分と全く逆の姿をしたキャラを
作っておいた方が安全でしょう!

そして、アバターの専用サイトによっては、自分で作ったアバターに、少しだけ
動きが付けられるものもあるのですが、サイトの開きが悪くなるようであれば
利用するのは控えた方が良いでしょう!

さらには人物のキャラクター以外に、動物のキャラクター、架空の生き物等が
自由に作れる専用サイトを利用すれば、より一層、プロフィールのコーナーを
楽しい雰囲気に変えることができるでしょう!

ただし、自分の生写真を使用すると悪用される場合が非常に多いそうなので
例え、目やくちがハートマーク等で隠したり、鼻をブタ鼻に描いて修正してても
利用するのは避けた方がよいでしょう!

ちなみにピンボケや鏡に映った後姿だったり、目やくちのパーツだけだったり
半分しか写っていない顔や体写真などでも、利用するのは止めておいた方が
良いそうです!

これを機に、あなたもプロフィールを設置してみましょう!

なお、既に設置している方は、これを機にプロフィールを見直してみましょう!

プロフィールの作り方次第で、アクセスが少し伸びたという人も意外と多い?
らしいので、訪問者に信頼感を持ってもらえるように気を配りましょう!


※ブログで失敗しないために、楽天市場で事前準備をしましょう!



起業や転職をしたい人へのご案内
起業とネットビジネス
● 会社や組織に属さない新しい働き方とは?
● お金をかけずに起業するには?
● 元手をかけずに1人で事業を起こすとは?
● 起業や開業に必要な初期費用とは?
● ネットワークビジネスも審査が必要とは?
● ブログでお金を稼ぐテクニックとは?
● 7つの習慣の原則とは?
● 成功する秘訣の共通点とは?
● 副業して収入を増やす方法とは?
● 転職や再就職の心構えとは?
● 会社を辞めてプチ起業するとは?
● フリーで働くノマドワーキングとは?
● 主婦の仕事にアフィリエイトとは?
● スマホやケータイで儲けるとは?
● 電子マネーのお金を増やすとは?
● ネットワーカーという新しい仕事とは?
● ネットワーカーの新しい働き方とは?
● 週休3日の導入は広がるのか?
● 週休3日の働き方とは?
● 週休3日制度の改革とは?
● 脱・非正規のチャンスとは?
● 正社員化とは?
● さまざまな人材を正社員にするとは?
● 好景気バブルの再来なのか?
● 世界同時株高になるのか?
● 短期の景気回復とは?
● コンビニの飽和時代とは?
● コンビニの激化するサービス競争とは?
● 中古品アプリで消費が激変とは?
● フリマアプリの急速な普及とは?
● インスタグラマーで儲けるとは?
● 動画を投稿して稼ぐユーチューバーとは?
● ゲームが仕事?プロゲーマーとは?
● データサイエンティストとは?
● 現金を持たないキャッシュレスとは?
● キャッシュレス化が進むとどうなる?
● キャッシュレスは本当に便利なの?
● キャッシュレスで現金が不要になる?
● 電力買取制度の問題とは?
● 世界を覆いつくした資本主義とは?

記事一覧表
このサイト内で検索する
安心して買い物できるオフィシャルサイト
自宅でカラダを動かす幸せを!
KATION SPORTS & WELLNESS
現地オプショナルツアーならベルトラ!
Finland Top Page
旅行用品の専門サイトです!
トラベラーストア
テレワークやおうち時間にメガネを!
・ゾフ公式オンラインストアサイトトップ
バルミューダの空気清浄器でウイルス対策!
ベルメゾンネットで販売中!
パソコンを買うなら豊富な品揃えのデル!
Dell G top page
大切な個人情報を守る!
ウイルス対策はノートン!
フルラインナップスポーツ用品専門店です!
スポーツオーソリティ(SPORTS AUTHORITY)公式通販サイト
毎日どこかでTVCM中!総合テレビ通販!
ダイレクトテレショップ
オンラインストアだからこそ豊富な品揃え!
ニューバランス公式オンラインストア
ロフトネットで新しい生活を始めよう!
ネット限定アイテムも!「文房具の会」開催中! ←雨レイングッズも豊富な品揃え!
ソースネクスト
・Zoomの会議を自動録画できる全録KAIGIO
プーマオンラインストア  GUNZE store(グンゼストア)
ベルメゾンネット  婦人画報のお取り寄せ

プロフィール

幸二郎

Author:幸二郎
当サイトはリンクフリーです。