人は、生きていれば、困った事は、大小さまざまに起こりうるものです!
しかし多くの人はその対処法を全く知らないか、もしくはおおよそは知ってても
普段はあまり使わない事が多いのではないでしょうか?
すると、いざ事が起きてしまうとパニックに陥ってしまって思い出せなかったり
大丈夫だと教えられても不安になってしまうものです!
そこで、普段の生活の中で、誰にでも起こり得る事柄をネタ(題材)にしてみて
その対処法を紹介してみましょう!
また、ネタの中で使う商品を自分が提携したASP(アフィリエイトサービスプロ
バイダー)から探してさりげなく記事の中に表示させれば、たったそれだけでも
ちょっとしたアフィリエイトが出来るという訳なのです!
そして日常の中の困ったをネタにすると、解決方法や同情が集まり、さらには
その困った問題の発生から解決の方法までのプロセスで、起業という立派な
ビジネスチャンスにも繋がるかも知れないということなのです!
このように、自分の実体験の情報に、アフィリを組み込ませて作るブログを、
情報起業というそうです!
たとえば、服に「スパゲティのソースの染みが付いた時の応急処置」の場合、
あなたなら、どのように対処しますか?
対処法を知らなければ、当然、困ったあなたは、知っていそうな友人に助けを
求めるか、スマホでネットでパパッと検索しますよね?
ところがここに、大きな落とし穴があるのをご存知ですか?
インターネットでは、誰でも簡単に検索できて情報を知ることが出来る反面、
あまりに情報が多すぎて迷ってしまうだけでなく、検索結果の上位にいるから
正しい情報だとはいえないこともよくあるものなのです!
あなたにも、そんな経験がありませんでしたか?
そこで、あなたのブログが目に留まれば、ブログの評価が上がるだけでなく、
アフィリで報酬が得られるビッグビジネスにも大いに繋がるのです!
そこで、ミートソース等の油汚れの染みには食器用洗剤で応急処置ができる
事を写真や動画で示せば言葉だけの記事よりも信じてもらい易くなるのでは
ないでしょうか?
そして、外出先での応急処置の方法としては、コンパクト洗剤のトラベル用の
ミニサイズや、汚れ別の染み抜き剤のミニセット等を併用して紹介しましょう!
すると、「私も同じ事で困っていました」という共感のこもった応援やコメントが
寄せられることもあるでしょう!
さらに読者から「他の方法もあります」といったアドバイスをもらったりする事で
お友達になったり情報交換をやり合う仲にでもなれば、よりあなたのブログの
認知度も高まるというものです!
そう、アフィリで儲けている一般のブロガーは、このような生活の中の身近な
ネタをブログのテーマにして、主婦でも自宅で短時間で稼げる仕事に繋げて
いる人が最も多いのだそうですよ!
だって世の中、日常の一般常識だから知っていて当たり前だと思っていても、
自分の知らない事なんて、いくらでもありますからね!
それが最もよい例なのは、家事ではないでしょうか?
人は、生きて行くうえで1番身近な家事である、炊事&洗濯&掃除って、家電
製品のおかげですいぶんラクになったけど、家電の機能をフルに使い熟せて
いる人は、ほとんどいませんよね!
ましてや、家事の仕事内容と併せて家電製品の使い方と使い分けを、親から
伝授されることも少なければ、家庭に受け継がれる家事のマニュアル本など
無いものです!
さらには家事が、とっても大変な仕事であるということを認識していない人が、
非常に多い事をご存知ですか?
家事は、親だから妻だから女だからするのが当たり前だと思われがちです!
しかし家事を担う人がいなければ、当然、1人暮らしはもちろん、年齢や性別を
問わず、誰にでも家事の一切をしなくてはいけない環境に陥るのです!
実際、今まで家事を担っていた母親や妻が、ある日突然ケガをしたり、入院を
したり、亡くなったり、介護が必要になったりして、それまで家事の一切をした
事など無い夫や子供が、急にしなくてはならないケースがよくあるのです!
すると家事を全くした事がない人は家事の仕方だけでなく、家電の使い方すら
わからなくて困り果てることがとても多いそうです!
あなたは、ご飯の炊き方、レンジでの温め方、洗濯機の回し方、洗剤の量など
日々、主婦が当たり前の様にしている事を、自分1人でする事ができますか?
特に、男性の方が困るパターンが多いらしく、日本の社会人の男性の場合は
大人になると仕事を優先しすぎて、家事を手伝ったり、自ら進んでする意識が
外国人よりはるかに低いのだそうです!
家事って、炊事に、洗濯に、掃除…のどれか1つだけしかやりたくない!とは、
言えませんからね!
そのため家事の方法って、誰でも知っていそうで知らない事の方が多いので
その人や、その家庭によって、こだわりや、便利なやり方や、不便なやり方等
じつに様々なのです!
その他にも、昭和初期時代の昔は洗濯洗剤の箱は、大人でも抱えて持つ程
サイズの大きかったのに対し、現在では、女性でも片手で軽々と持てるほど
遙かにコンパクトになりました!
ところがコンパクトサイズの粉洗剤は、洗剤成分が濃縮されているものなので
少量で十分に洗濯が出来るようになっている事を、未だに知らないという人も
多いのです!
さらに最近では、それよりもっと少ない量で洗える液体の洗剤が主流となり、
環境とエコを重視した、すすぎが1回で済む洗剤が、各メーカーから出ていて、
環境問題だけでなく、節水&節電対策としても注目視されています!
しかし、CМや雑誌などで見かけた事があるので知ってはいたけど、すすぎが
たった1回だけということに抵抗があり、使う以前に買うのを躊躇している方も
少なくないそうなのです!
そこで、あなたなりのアピールする工夫をしてみれば、困ったネタを参考にし、
自分の勧める商品を買ってもらえるチャンスが広がるのです!
だけど、人の固定観念とは面白くもあり、やっかいなものです!
昔から、洗濯洗剤の計量カップには、目安となるメモリが付いていました!
にもかかわらず、洗濯物の量とは関係なく、いつも洗剤の量をたくさん入れて
洗わないと、汚れが落ちない気がするという人が意外と多いのです!
ところが、洗剤の量が多ければ汚れが落ちるというのは間違いなのです!
じつは洗剤の量が多すぎると、衣類に洗剤が残ってしまい、それが原因で、
肌トラブルになりかねないのだそうです!
あなたは洗濯物の量に合わせて、洗剤をきちんと計量していますか?
しかも、2回すすぎ洗いしないと、洗剤が残っている気がするという人も多く、
せっかくのエコ洗剤を、すすぎ2回洗いしてしまっている人や、発売されてから
数年経つにもかかわらず知らないという人が、じつに多いものなのです!
さらには洗濯機の自動設定が、最初からすすぎ2回になってしまっているので
自分で設定し直すのが面倒臭いという人や、スタートボタン以外の使い方が
解らないという人も多いのにはビックリです!
そしてもっとビックリなのは、スマホとの併用です!
スマホが進化した現在では、洗濯機メーカーのHPに、使用洗剤のメーカーを
登録しておけば、洗剤の量を自動計算してくれるうえ、スマホをかざすだけで
洗濯機が動き出し、終わればスマホに知らせてくれるのですよ!
すごい時代になったものですよねぇ~!
でも、誰だって、何でも完璧に知っているという訳ではありませんし、時代が
進化すると共に、世の中、あなたの知らない事がまだまだたくさんあります!
たとえば、最新式の洗濯機では洗剤が不要で、エアーで洗う除菌洗いという
ものが出来てしまうとか、スーツもハンガーにかけたまま洗濯機の中で乾燥
させる事が出来るなど、新しいものはどんどん出ていますよね!
そこで、自分で調べたり聞いたりしても解らなかった場合は、他のサイトから
コピペしてくるのではなく、素直に助けを求める記事を書いて、解決策などの
アドバイスを逆に読者に求めてみるのもよいでしょう!
また、応援コメントを寄せてくれた読者には、きちんとお礼のコメントを返して、
経過や結果報告をしてブログのマナーを守りましょう!
そう、ブログには、ちゃんとルールやマナーがあるので守りましょうね!
ところで、困った問題のネタの中でも、近年急増している「こんなネット詐欺に
引っ掛かった」やこんなオレオレ詐欺に引っ掛かった人の話を聞いた」などの
生々しい情報の取り扱いには注意する点があります!
それは、どんどん手口が巧妙化されているので注目度も高く、同じ様な問題で
困っている人の助けになるのは間違いないでしょう!
しかし、リアルに企業名や人名を表記してしまうと苦情だけでなく、名誉棄損で
自分が訴えられかねませんし、住所や電話番号などの表記は情報漏えいに
なります!
そのため、たとえ知り合いや、ウワサで聞いた話しでも、取り扱いには十分に
気を付けましょう!
また詐欺ではなくても、他の人にも送信してくださいなどというイタズラメール
なども、そのまますぐにブログにアップしてしまわず、1度、誰かに相談してから
対処するようにしましょう!
そして自分で調べただけでは問題が解決できない時は、コミュニティサイトの
Q&Aなどを利用してみるのも良いでしょう!
※ブログで失敗しないために、楽天市場で事前準備をしましょう!