ブログでインパクトを与えるには、やはり写真や動画がアップされている方が
見た目的に良いイメージを与えて記事に彩りを与える事が出来ます!
じつは、ブロードバンドなどの光通信の機能の高速化が進んでいるおかげで、
現在は、インターネット上で気軽に動画や写真のコンテンツが楽しめるように
なりました!
そのため、ほとんどのブログサービスでは、記事の中にそれらのコンテンツを
簡単に表示出来るようになったのです!
しかしこれらのコンテンツを使う際は、いくつか注意する事があり、その中でも
1番大切なのは、やはり「肖像権と著作権」の問題といえるでしょう!
なぜなら、動画や写真に人の顔が映る場合は、トラブルを避けるため、必ず、
その人の許可を取る必要があるのです!
また許可を得たからといって、女性や子供の顔をモザイクせずにアップすのは
防犯上あまりお勧め出来ません!
昔と違って、ネット社会が進化し続けてる現在では、どんな犯罪が起こるのか
まったく予想も出来ないので、自分の子供は大丈夫と育児日記に子供の顔を
映している方がたくさんいます!
しかし、犯罪者は意外な盲点を突いて来るので、十分に注意をしましょう!
たとえば、子供の写真を載せ、実名ではなくあだ名だから大丈夫と思ってたら
知らない人が、あだ名で話しかけて来たケースがあるそうです!
たとえば自宅近くの花や風景の写真でも、たまたま写り込んだお店の名前や
住所や電話番号、電柱や標識などにも気を付けないと、自宅の周辺が解って
しまう恐れが十分にあるそうですよ!
たとえば、友人&知人だから大丈夫と思い許可なくアップしたら相手の行動が
その人の周囲にバレて問題が起きるケースは、よくあるそうですよ!
さらには、スマホや最新式のデジカメなどには、写真を撮った際の位置情報が
最初から設定されてる場合が多いそうで、設定の解除はマニュアルを読むか
お近くの販売店へお問い合わせするとよいでしょう!
その他に、誰でも無料で投稿出来る人気の動画サイトのYou Tubeの利用で
気を付けなければならないことは、アーティストたちのプロモーションビデオや
ミュージックビデオなどです!
なぜなら、人気のアーティストたちのビデオなら、ブログにアップすれば、当然
アクセス数が増えることもあります!
しかし、企業側からアップされているのにもかかわらず、諸事情により、急に、
動画を削除する場合もよくある事なのです!
さらに、一般の人が不法に投稿したものは、運営側が排除措置を取るので、
せっかくブログに貼ってアップしても、You Tubeの動画が自分の知らない間に
無くなってしまっている事が非常に多いのです!
この場合、ブログに貼ったYou Tubeは枠だけ残ったままの状態になるので、
当然、リンクエラーで再生することはできません!
すると、音楽関係のアフィリブログを運営している人にとって、試聴のできない
ミュージックビデオは、集客や収益が全く見込めない致命傷となるだけでなく、
You Tubeの貼り換えが必要不可欠になるのです!
さらには、ブログの過去ページに貼り付けた全てのYou Tubeのリンク切れを
常に監視して、補正し続けなくてはならないのです!
よって、無料で誰でも簡単に使えるからといって、アフィリブログへの利用は
不向きだといえるでしょう!
その他に、ブログに貼る写真や動画で気を付けなければならない事は容量で
写真や動画の容量とは、解りやすくいえば、画素数の大きさです!
時代が新しくなればなるほど、画素数の大きい高画質のものが出て来ますが
せっかくの高画質もブログにはあまり意味がありません!
なぜならブログには、メールのように圧縮して貼り付ける事が出来ないので、
画素数が大きければ大きいほど、バックアップの容量がたくさん必要になり、
ブログ全体の容量があっという間に無くなってしまうのです!
そのためブログでは、どうしても画素数を落とさないとアップする事が出来ない
システムになっているのです!
しかし、せっかくの高画質だからと、ブログにアップ出来るギリギリの高画質に
設定しても、見た目はとっても綺麗なのですが、じつは、サイトを開くときに、
とっても時間が掛かってしまうという重大な欠点があるのです!
しかもその欠点が、アクセス稼ぎでブログ訪問作業をする人たちにとっては、
ブログ訪問を敬遠する基準の1つでもあるということなのです!
じつは、ブログ訪問をしている人たちは、サイトの内容をほとんど観る暇もなく
足跡を残すために次から次へとブログを訪問し続けるのにとても忙しいので、
開きの遅いサイトには、足跡を残すこともしないのです!
だってブログなんて、数えきれないほど無数にあるから、開きの遅いサイトに
いちいち構ってなんていられないし、そんなサイトにまできっちり足跡を残す
必要も無いのですよ!
だから初心者が、これくらい大した事ないと思っている以上にサイトの開きの
悪さがブログには、かなりの致命傷を与えてしまっているのです!
よって、写真や動画をアップする場合は、高画質という自己満足にならずに、
訪問してくれる読者の気持ちになって、容量を、できるだけ少なくすることを
お勧めします!
ブログとは、無数にあるサイトの中から、たまたま自分のサイトに訪れてくれた
訪問者は、とっても有り難いお客様なのだから、自分の都合ばかり押し付ける
のではなく、相手に喜んでもらえる事もしなくてはいけないのですよ!
そう、良いサイト作りというのは、ひとりよがりの自己満足なサイト作りをしては
いけないということなのです!
ついでに、ケータイからアップした小さな写真ではよく見えないため、せっかく
ブログを訪問したのに、何が写っているのかさえ解らずガッカリするという事も
よくあるものです!
そのため、ケータイからの写真をブログに載せるなら、少し画質が悪くなっても
読者にとって、ある程度、見やすいと思われる大きなサイズに調整することを
お勧めします!
写真のサイズ変更や、色彩や、明るさの調整などの基本の簡単な修正なら、
わざわざネットを繋いでまで専用のサイトを利用しなくても、パソコン内にある
写真ソフトの編集機能で十分できますよ!
さらにブログの表現力をアップさせるには、動画や写真の他に、自分の個性を
目立たさせる必要があります!
そこでブログのパックに管理者が選んだ音楽を流す方もいますが、じつはこれ
意外と嫌われる表現方法なのです!
なぜなら、これもブログが開くのが遅くなる原因の1つなのです!
しかも、自分が選んだ音楽世界が誰にでも受け入れられるとは限りませんし、
ブログを開く前に、バックに音楽付きというサイトの情報は表示されないので、
初心者やパソコンオンチは音楽が鳴ってビックリする事がよくあるのです!
ちなみに、ごくたまに、ネットを再接続し直さないと音楽が終了してくれない!
という場合もありますよ!
だから、一般的なテキストなどでは、個性が出て良い方法だと勧めていても、
私の個人的な意見としては、この表現方法は余り良いとはいえないでしょう!
最近では、スクリーンセーバーのように、ブログを開いた瞬間にキャラクターが
画面上から降って来たり、画面の中を自由に散歩したりするツールが人気の
ようですが、じつは、これも、意外とブログが開くのが遅いのですよ!
このようなツールは、確かに一般的な日記ブログには、ブログを開いた瞬間に
読者にインパクトを与える事が出来て個性的で良いかも知れません!
しかし、アフィリブログ(商売やお小遣い稼ぎ目的のブログ)を運営してる場合、
そうもいきません!
なぜなら、広告がたくさん貼ってあるうえに、さらにツールを読み込んでいると
ブログを開くのがものすごく遅くなってしまうので、私の個人的な意見としては
これもあまりお勧めできません!
そうなると、アフィリブログを運営してる場合の表現力をアップする方法とは、
せっかくの訪問者を逃さないために、ブログを少しでも早く開かせるために、
手の込んだ事をせず、余り何もしない方が良いという事ではないでしょうか?
私も、ブログ訪問してる時にしてしまう事ですが、開くのに30秒掛かるだけで
すごく遅いと思ってしまうのに、1分以上も掛かってしまうサイトは待ちきれず
ブログが開き切る前にキャンセルして閉じてしまうのです!
そのため、日記と違ってアフィリブログは早く開かないと命取りになるものだと
つくづく思いますよ!
ブログの表現力とは、確かに他との差別化として役に立つかもしれませんが、
それが自分のサイト運営に、必ずしも良い事ばかりではないものだという事を
覚えておきましょう!
※ブログで失敗しないために、楽天市場で事前準備をしましょう!