ブログを運営するからには、ブログの世界で、少しでも自分のブログが注目を
浴びなくては、アクセス数は少しも伸びません!
そのため1年以上ブログを運営しているのに、いつまで経ってもアクセス数が
1桁のままでは、ブログを運営している意味もありません!
じつは、誰にも読まれない記事は、ブログが存在しないのと同じなのです!
そこで、メディア等で流行の話題の商品だけでなく、ネットならではの流行の
話題や、ブログの世界での流行の話題などに関するテーマの記事を作って
みてはいかがですか?
なぜなら、アクセス数の少ないマイナーブログでも、流行の力を借りて読者を
少しでも自分のブログに呼び寄せる事を意識する必要があるのです!
これは、アフィリエイトブログ(商売やお小遣い稼ぎ目的のブログ)だけでなく、
日常日記のブログを運営している人にもいえることです!
日常日記では、自分の身の回りに起きた日々の出来事をネタにするために、
流行の話題に流されるのはおかしいと思いますか?
いいえ、アフィリブログでなくても、ごく普通の日常日記の中でも、流行ってる
商品を買ったり、使ったり、食べたりしてみて、その感想を記事にしただけでも
読者の関心は高まるものです!
しかも、世間で話題になっているからこそ、自分も気になっている、関心アリと
つぶやいただけでも、流行に乗っているのです!
さらには、ブームの少し後で商品を買う事ができれば、遅ればせながら自分も
その商品についての感想を書いてアップすれば、それだけでも十分に流行に
乗っかってしまっているのですよ!
たとえば、ガリガリくんアイスのある味がバカ売れして、しばらくの間、品切れ
状態でしたが、再入荷するようになったら、また話題になったおかげで、また、
バカ売れしてしまったそうです!
ところが、そんな入手困難な状態でも、手にする事が出来た人達がネット上で
つぶやいたら、しばらく発売中止になっていたそうなのですよ!
ここでいう「流行っている話題」とは、前のページでお話しした「旬のネタ」とは
少し違います!
旬のネタの場合は、期間的に短いモノをいい、流行っている話題の場合は、
期間が意外と長かったりブームが少しズレてしまっても、そのネタに世間では
まだ話題性が残っている事をいいます!
たとえば、旬のネタである野菜や果物には、季節ごとに旬の物が違いますし、
その旬な季節が終わってしまったら、商品が手に入らないので、売ることすら
できないのです!
よって、日常日記のネタに困ったから、今日は何の日というテーマを数日後に
書ても、世間では十分、話題性が残っているので、何も気にせず記事を書くと
良いでしょう!
なぜなら昔から、テレビの情報番組等で取り上げられた商品が爆発的に売れ
その商品が、あっという間にお店で品切れ状態になる現象がよく起きます!
特に新商品に関しては、昔は企業が莫大な広告費を出し、イベントを開く等の
宣伝をしていたからこそ、たくさん売れて当たり前というイメージが強いのでは
ないでしょうか?
しかしインターネットのおかげで、ブログやツイッターなどが普及した現在では
短期間のうちに消費者が自分で使ってみた感想のクチコミで爆発的だったり
徐々に売れるというケースが増えています!
そこで、自分もその波に乗ればアフィリブログなら売り上げに繋がる可能性が
高くなりますし、日記ブログなら、アクセス数が増える可能性が高くなります!
しかし、流行っている話題をチェックする方法が、テレビや雑誌などだけでは、
手が古いです!
確かに、インターネット社会といっても、ネットよりも、テレビや雑誌などの方を
情報源にする人が多いので、特に、テレビに取り上げられると、その日の内に
即座に売り上げに影響が出る事もよくあります!
たとえば、バナナだったり、食べるラー油だったり、こうじや塩麹や甘麹などは
人気に火が付いて、しばらくの間、品切れ状態が続いていた事もありました!
ところが、あなたが知らないだけで、ネットの世界だけで流行っているものや、
ブログの世界だけで流行っているものは非常に多いのです!
だって、誰でもメディアに負けない情報発信力を持てる時代なのですから!
特に多いのはお料理関係のモノで、あるブロガーさんが塩麹を使った料理を
紹介してたらそれがクチコミで話題になったかと思えば、別のブロガーさんが
醤油麹を使ったレシピを紹介したら話題になりました!
また、別のブロガーさんが甘麹を使ったレシピを紹介してたら、それが話題に
なるなど、次から次へと流行の物が続出しているのが、ネットやブログの世界
というものなのです!
そして意外にも、最近のテレビや雑誌などのトレンド情報も、ネットやブログの
世界で流行っているものを取り上げる事が多いのです!
たとえば、テレビの情報番組などのお料理コーナーも、昔は料理研究家でも、
プロで経験を積んだ年配の人の出演が多かったです!
しかし少し前までは、若手の料理研究家でも、テレビや雑誌で人気があれば
すぐに起用されるのが、テレビとしてのトレンドのスタイルでした!
でもブログ社会の現在では、料理好きな一般主婦の人気ブロガーを起用して
テレビ業界が、視聴率以外のブログの世界とのビジネスチャンスの相乗効果
をも計っているのです!
あなたは知っていましたか? 人気ブロガーであれば、料理好きなごく一般の
主婦でも、出版社と契約して料理本を出している方がたくさんいるのですよ!
では、そのような流行っている話題は、どのようにチェックすれば良いのか?
近年、SNSの利用者が増加しているおかげで、SNSの世界から流行ってる
話題が発信するケースが増えています!
しかしSNSの場合は、情報の拡散速度が速すぎるため、世間の話題の方が
追い付いて来ていない事も少なくないようです!
また最近では、新しいSNSがどんどん出て来ており、利用者が新しい方へと
流れていく傾向にあるので、SNSの世界から流行ってる話題をテーマにした
記事を書こうとするのは、初心者には不向きといえるでしょう!
では初心者が、流行っている話題を、どのようにチェックすれば良いのか?
多くの場合、ブログサービスのホームページの方で独自のトレンドランキング
などを発表しています!
また、そういう事を専門に扱うブログの検索サイト等でも「今」求められている
キーワードなどを調べる事が出来るので、そのようなサイトを利用してみると
良いでしょう!
次に、ファッションショーのような、次に流行りそうなものを先取りの話題として
紹介するのもネタになります!
じつはテレビなどで「ちょっとしたブーム」と、言っているものは、大当たりする
期待を込めているので、メモに書き残して置くなどして見逃さないようにすると
良いでしょう!
さらには、ソーシャルブックマークを使うという手もあります!
ソーシャルブックマークとは、ユーザーが、自分の興味あるページを登録して、
情報収集をしたり、分類することができるサービスです!
するとブログの運営は1人で行っている場合が多いので、自分だけで情報を
探すのには限界がありますが、ソーシャルブックマークを使えば、自分1人でも
話題の情報をラクに発見する事が出来るのです!
このように、世間の動向を知り、多くの人が求めている情報を見つけることで
いち早く流行の話題を自分のブログに取り入れることが可能になるのです!
ところが、ただの日常日記なら、流行の話題をネタにすればアクセスアップが
望めますが、アフィリブログでは、流行の話題をネタにするには、少々問題が
あるのです!
じつは、流行の話題のだからといって、すぐにASP(アフィリエイトサービスプロ
バイダー)に商品が並んでいる訳ではないので、記事を書いてしまうその前に
商品バナーがあるかどうか探さなければならないのです!
だって、アフィリエイトをするからには、テキスト広告や商品バナーが無ければ
稼ぐ事が出来ませんからね!
しかも、探すのが面倒臭いからといって、おまかせのリンクを貼っておいても、
商品が無いと別の商品を表示してしまう為、当然、売り上げに繋がりません!
さらには、そのうち商品が表示される様になるだろうと、先見の目でおまかせ
リンクを貼りつけといても、記事を投稿した時に商品が表示されていなければ
売り上げに大きな致命傷を与えてしまうのです!
なぜならブログとは、記事を投稿した時に、ブログランキングなどのネット上に
記事の更新情報が一斉配信される為、その瞬間が自分のブログの露出度が
1番高いといえるのです!
しかも記事を投稿した時点から、約1日程度以内が1番訪問者が集まりやすい
といわれているので、その範囲内に、おまかせリンクが記事の内容に合った
流行の商品を表示していなければ、当然、売れないのです!
さらにおまかせリンクが1ケ月経ってから商品を表示していたのでは、読者が
寄ってくる波のチャンスを取り逃がしてしまって遅すぎるというものなのです!
よって、流行の話題をチェックするとは、情報源を多く持つのページでもお話し
した通り、その情報の中から、何でも良いから流行の売れそうなネタを選んで
売ろうと考えるのではないという事です!
流行の話題とは、結局は、自分が現在契約している企業に使えそうな情報を
あらゆるところから探しておくという事なのです!
これを機に、あなたも、ASPの利用と流行の話題の使い方が、上手く出来て
いるかの見直しをしてみてはいかがでしょうか?
※ブログで失敗しないために、楽天市場で事前準備をしましょう!