インターネットの良さは、何といっても情報の多さですが、ネット社会の現在は
逆に情報量が多過ぎて、調べたい事が解らずじまいな事がよくあります!
そこで読者を惹きつけるために、ある話題に関連する内容のリンクを集めて、
「整理した、まとめ記事」を作ると良いでしょう!
あなたも経験ありませんか?
ネットだから簡単に調べられると思っていたら、情報のサイトが多すぎるため
意外とあちこち探し回って大変だった事はありませんでしたか?
しかも、せっかく情報を見つけたと思ったら、欲しい情報が余りに少なすぎたり
肝心の知りたい部分が抜けていてガッカリすることはよくありますよね!
そのうえ、文字をたくさん書いてるサイトなら、欲しい情報があるかもと思い、
頑張って、たくさんの文章を最後の方までイヤイヤ読んだのにもかかわらず、
全然、期待外れでガッカリする事も、よくあることです!
挙げ句の果てには、検索している内に怪しい情報ばかり出て来て、だんだん
どこまでが正しい情報なのか判断をするのが難しくなって、調べるのを諦めて
しまった事はありませんでしたか?
さらには、調べるのを1度は諦めたものの、気になっている事柄の関連情報が
やっぱり欲しいから、検索に再チャレンジしてみた事もありませんでしたか?
ところが、何度調べ直しても、どこまでが本当なのかやっぱり解らなくなって、
ついには調べるのを断念してしまったことはありませんでしたか?
そんな、あちこちページを調べるのが面倒という人にとって、個人のサイトに
散在する情報や意見などの反応をまとめた記事は、意外と高評価が得られる
ものなのだそうです!
インターネットに上に溢れている情報には、公式なものから噂話やウソまで、
じつに色々な話題が満ち溢れているものです!
またテレビとは違った、ネットの間だけで話題になった事件や事故、あるいは
感動や笑える話などが、意外と個人のサイトの中に情報として散らばっている
ものなのだそうです!
そう逆にいえば、個々のサイトに書かれている内容は話をかいつまんだ様な
断片的な少量の情報のものが多いという事です!
すると、情報の内容の全体像がなかなか見えない事がよくあるので、そこで、
あなたがまとめ記事として書き上げれば、あなたのブログへの注目度が増す
という訳なのです!
これこそが、マスメディアにも負けない、あなただけの情報発信力の能力を、
大いに発揮することができるというものなのです!
しかしながら、人気が出るだろうからと、まとめ記事を書けばよいといっても、
とても容易なものではありません!
なぜなら、多くのページを見るだけでも一苦労なのに、関連する情報内容に
信憑性があるのかどうかの判断で悩むことが多いからです!
でも、その作業がとても困難な分、人が「面倒だ!大変だ!」と、思うところに
手を付けるのが人気ブログへの近道ですし、自分が好きで得意な分野なら、
ブログを長く続けられるテーマ選びのキッカケにもなるでしょう!
ところが、ここで注意しておかなければならない点があります!
それは、まとめ記事とは出来るだけ中立の立場で、客観的に情報をまとめる
ようにする事です!
そもそも人の意見とは「良い、悪い、どちらでも」と必ず意見が分かれるため、
自分の一方的な答えを読者に押しつけてしまうと誹謗中傷を受けるだけでは
済まない場合もあるのです!
特に、政治や宗教などの繊細なテーマを扱うのならば、読者の誤解や反感を
招かない記事を掲載するよう、十分に気を付ける必要があるのです!
じつはブログって、素人が思っている予想以上に誹謗中傷が多いだけでなく、
批判を趣味等としている人も少なくないもので、あまりのしつこさに怖くなって
サイトを閉じたり、ブログを放置してしまう人もたくさんいるそうです!
また、誹謗中傷を受けてしまった場合は、サイト上や記事内で釈明をしたり、
相手に直接お詫びの返答をしたりするのがブログのマナーです!
ところがそれは相手の性格というか、相手の出方次第というか、相手にもよる
場合が多いので、釈明の程度の判断をするのが非常に難しいそうです!
さらには、人の悪口を、相互リンクなどの友好相手に言いふらすなど、対処に
困るケースもよくあるそうで、穏便に和解できない時などは、裁判沙汰になる
こともあるそうです!
その場合、自分で訴えを起こすだけでなく、被害者であっても、逆に、自分が
訴えられる可能性もあるものなのだそうですよ!
よってそれらを避けるためには、反対意見も公平に載せて両論併記しておき
自分の一方的な意見に留まらずに、最終的な判断は読者に任せるスタンス
の方がよいのだそうです!
そうすれば、批判やトラブル等により、自分が傷つく事が最少限に避けられ、
対立する意見の結果に悩み過ぎずに、ブログが長生きすることが出来るコツ
だといえるでしょう!
じつはここだけの話し、批判的な自分の意見を一方的に書いただけの記事は
検索サイトからの評価が低くなる場合が多いそうなので気を付けましょう!
また、まとめ記事を利用したブログで稼ぎたいのなら、苦労して集めた情報を
ただ親切に紹介しているだけでは儲けられるはずがありません!
アフィリエイトのメリットは、何といっても実店舗のような、自分で大量の在庫を
抱え込まなくて済むという事です!
そのアフィリの最大の強みを生かして、記事の中に商品をたった1個紹介して
終わりではなく、その記事を中心に補足情報のある記事を枝葉として広がる
ように作り込んで、関連商品をどんどん紹介して行きましょう!
そう、読者がいろいろなサイトを探し回るより、自分のブログ内で情報集めが
出来るように、1ページにまとめ記事を書き上げてしまうのではなく、ページを
あえて情報を小出しにするという作戦です!
まぁ、例えるなら、1ケ所に何でも揃っている百貨店のような感じですかね!
たとえば、スーツを買った人に、それに似合いそうなシャツを勧めるだけでは
いけないという事です!
あなたも、デパートの中の実際の店舗をよく思い出して下さい!
スーツ売り場には、シャツ意外にインナーや靴下やカバンや靴など、スーツと
強い繋がりを持つ関連商品が1つのフロア内に並んでいますよね!
しかし在庫を持たないアフィリエイトでは、紹介できる商品の数がスーパーや
デパートなどより格段に多いということをご存知ですか?
たとえば、スーツに関連する衣服類の紹介だけなら、実店舗となんら変わりが
ありませんよね?
でもアフィリなら、スーパーやデパート等が取り扱う一流ブランドはもちろん、
一流ブランドがネットでしか扱っていない限定商品までをもブログで紹介する
ことが出来るのです!
さらには、スーパーやデパートなどでは取り扱う事のない、ベンチャー企業の
商品でも、ネットの世界ではヒット商品として知名度のある企業がたくさんあり
それさえも一流ブランドと共にブログで紹介する事ができるのです!
そうアフィリなら、実店舗よりも様々なメーカーや商品が、あなたの発想1つで
大手百貨店のようなお店作りができるのです!
いえ、それ以上に品数を揃えることができる、あなたなりのこだわりを持った
オンリーワンのお店を無料ブログで簡単に作ることが可能なのです!
ところが、総合大型店のように別のページに本や雑貨の紹介をするだけなら、
実店舗と何ら変わりがありませんよね?
そこであなたの情報源と、アイディアを最大に活かすチャンスなのです!
たとえば他サイトとの差別化を図るため、ビジネスに関する本だけ紹介したり
どんどん便利になっているオフィス用品の小さなモノから大きなモノまでもが、
スーツの関連情報として紹介する事が出来るのです!
そのうえ、一見、ビジネスには何の関係も無さそうに思われるサプリメントを、
「若い世代のビジネスマンに人気!朝食代わりになるサポートサプリメント!」
と紹介してみましょう!
そう、あなたの知識と情報の使い方次第で、コンビニのレジの横に置いてある
ガムや飴のような「ついで買い」までをも促せる事が出来るのです!
近年は若い世代に限らず、仕事中にお菓子を食べてる人が増えてるらしく、
企業によってはコミュニケーションの一環として公認してる所も多いそうです!
このように、まとめ記事にアフィリを盛り込むなら、訪問者に欲しい情報だけを
提供するのではなく、関連がありそうなページに、どんどんリンクを張って行き
訪問者を導きましょう!
そして、他のページにも自然な流れで見てくれるように、1つ1つのページに
工夫をする努力が、とっても大切なのですよ!
※ブログで失敗しないために、楽天市場で事前準備をしましょう!