自分ではじめる老後でも儲かる在宅仕事の成功術!

今はやりのプチ起業やビジネスで稼ぐ!年金に頼らない貧乏脱出儲ける方法を紹介しています!

資本主義の世界はショービジネスである?

FC2 トラックバックテーマ:「おうち時間が増えてから変わったこと」
アメリカは、自国の自由が偉大だと思っています。

この国の在り方に危機感を抱く男、ニューヨークマガジンの元編集長が、語り
始める。

“アメリカの国内の人々、諸外国に半ば強引に、アメリカが理想とする自由を
押しつけている。 1番とは限らないのに、矛盾を起こしている”

おっしゃる通り、逆説的ですよね。爆撃で自由をもたらそうなんて、実際、効果
てき面で、この種の話しは成功モデルになりました。

ヨーロッパでは確かにうまく行きました。私はドイツ出身ですが皆、幸せです。

しかし、現在のヨーロッパで起きている事は、注目に値します。

特にドイツでは、アメリカは終わったという認識です。 もう自由がありません。

ドイツ人にアメリカで起きている事を尋ねると、1920年代後半~30年代前半の
ドイツのようだと言うでしょう。  “本当ですか!”  そのようなイメージです。

“すでに自由は達成したかも?”  いや…まだですね。道のりは遠いですよ。

言わねばと思いました。トランプを当選させて…さすがニューヨーカーですね。

“分かりますよ。この十数年で、この国のヴァーチャルとリアルの把握が、なぜ
不安定になり、制御不能になったのか? 私は気付いたのです”

“問題は、もっと以前に遡ると、この国のヨーロッパ人開拓者は、極端なプロテ
スタントでした。 私が真実だと感じたものは、全てが真実だ”

“なぜなら、私が真実だと感じるから、真実なのだ”

“聖書にある事は、神父様に教えてもらわなくても、自ら理解できるという、
超主観性です。 それが、この国で極限まで進みました”

“1835年、フランスから来たトクヴィルは、こう言いました”
(トクヴィル/1805-1859/フランスの政治思想家)

“これほど熱狂的な信者を見た事がない、と”

“それも、極端なプロテスタントが、ショービジネスと融合しました”

1度、日本のテレビで言いました。 資本主義はショーだと。

‘そもそも、生産する ( produce ) とは、何か?’

‘語源は、前に ( pro ) 持って来る ( duce ) だ’

‘つまり、商品の生産とは、いわば、見せるためのショーなのだ’

‘今では資本主義は、全てがショー化している経済システムだ’

あなた方は、理解する必要がある。 資本主義のショーとしての特徴を。

“ええ、事実だと思います。 常にショーでした”

“18世紀から20世紀にかけ、アメリカの宗教の最もユニークな部分はショー的
な気質です。 牧師が演技をして、ショーを繰り広げるのです”

“この50年間でショービジネスは、全てを飲み込んでいます”

“ディズニーランドやテーマパーク化したレストランなどは、最も分かりやすい
例えですが、これに限った事ではありません”

“全てがショービジネスという時代でした”  まさにこの国の特徴です。

ニューヨークがきらびやかだと思うのは、誰もがフィクションと幻想が織り成す
現実に触れているからです。 それはアメリカの美しさでもあります。

この街は、とても美しい。 理由の1つは、幻想が織り込まれているからです。

その例として、ウディ・アレン層、サインフェルド層、ブロードウェイ・文学…。

この街では、文化が可視化されています。

同時に哲学者として矛盾を感じるのが、ドイツではガイスト(精神)と呼ばれる
全体の次元… 英語に翻訳すると、文化が真っ当ですね。

それは、哲学理論の対象でありながら、哲学を無化させます。

なので、アメリカとアメリカ哲学の標準的な観点として、精神、いわば文化へ
結び付く行為が幻想なのです。

アメリカ人にとって、人間とは脳の情報処理プロセスにおける電流のON・OFF
と、文字通り同じなのです。

“科学的唯物論として”   その通りです。 それが言いたいのです。

アメリカの主なイデオロギーに、科学的唯物論があります。
(科学的唯物論→自然科学的な知のみで体系化された哲学)

同時に、精神の層、いわば、ハイレベルな大衆文化があります。

興味深い矛盾です。  “この国は、常に二極化していました”

“科学的唯物論に対して、キリスト教への信仰があるのです”

“ただの二極化ではなく、実用的で産業と結び付いた科学技術の進歩と、
空想的で非現実的なものとが、常に共存しています”

“最近では、さまざまな面で、その境界が見えづらくなっています”

時々、科学と宗教の相反する解釈が出て来ます。

人間は、どこから来たのか? 片方は神様で、もう片方は進化…両極端です。

“この国で、面白いフィクションといえば、SF小説です”

“シリコンバレーの住人と、話してみると良いでしょう”

“紛れもなく彼らの半数以上が、スター・トレックかスターウォーズを、子供の
頃に見ていたと言うでしょう”

“SF的世界観が、彼らを、今の世界に導いたのでしょう”

“SF小説には、空想を現実に変える力があるのです”

“全てのファンタジーには、良い側面と、悪い側面があります”

“コントロールされている内は良かったのですが、50年前から、制御不能に
なり始め、インターネットの加速によって悪化しました”

“極端なケースでは、ショッピングセンターや学校で、銃を撃ちまくる…”

“この国で起こる現実の半分が、テレビの中の世界です”

“自由について議題を戻すなら、自由が多くなり過ぎているのが問題です”

“そこに、全ての社会の問題がある”

“統治とは、自由を与え過ぎるのではなく、自由を与え過ぎないよう、うまく
やる事だと思います”   ええ、まさしく。

Q: スイーツの広告、私には普通に見えます。あなたは悪夢でも見ていますか?

それは、あなたが刷り込まれているからです。

本当です。 文化的に作られたものですよ。

仮に、古代ギリシャの先人たちをタイムマシンで連れて来たら、脂肪と糖質の
塊だ!と、言うでしょう。 食べる必要も、魅力も感じません。

でもプラトンなら、強い好奇心が生まれて、注文してみようと思うかもね!

欲望を満たす事は出来るが、欲望を欲する事は出来ない。 ショーペンハウアー

自由の仮面をかぶった悪は、絶えず、私たちを誘惑する。

私たちの精神を飼いならす。だが、その時、立ち止まって考える事は出来る。

哲学が理性の力を呼び覚ます、可能性にかけて…。



起業とネットビジネス
● 会社や組織に属さない新しい働き方とは?
● お金をかけずに起業するには?
● 元手をかけずに1人で事業を起こすとは?
● 起業や開業に必要な初期費用とは?
● ネットワークビジネスも審査が必要とは?
● ブログでお金を稼ぐテクニックとは?
● 7つの習慣の原則とは?
● 成功する秘訣の共通点とは?
● 副業して収入を増やす方法とは?
● 転職や再就職の心構えとは?
● 会社を辞めてプチ起業するとは?
● フリーで働くノマドワーキングとは?
● 主婦の仕事にアフィリエイトとは?
● スマホやケータイで儲けるとは?
● 電子マネーのお金を増やすとは?
● ネットワーカーという新しい仕事とは?
● ネットワーカーの新しい働き方とは?
● 週休3日の導入は広がるのか?
● 週休3日の働き方とは?
● 週休3日制度の改革とは?
● 脱・非正規のチャンスとは?
● 正社員化とは?
● さまざまな人材を正社員にするとは?
● 好景気バブルの再来なのか?
● 世界同時株高になるのか?
● 短期の景気回復とは?
● コンビニの飽和時代とは?
● コンビニの激化するサービス競争とは?
● 中古品アプリで消費が激変とは?
● フリマアプリの急速な普及とは?
● インスタグラマーで儲けるとは?
● 動画を投稿して稼ぐユーチューバーとは?
● ゲームが仕事?プロゲーマーとは?
● データサイエンティストとは?
● 現金を持たないキャッシュレスとは?
● キャッシュレス化が進むとどうなる?
● キャッシュレスは本当に便利なの?
● キャッシュレスで現金が不要になる?
● 電力買取制度の問題とは?
● 世界を覆いつくした資本主義とは?

記事一覧表
このサイト内で検索する
安心して買い物できるオフィシャルサイト
現地オプショナルツアーならベルトラ!
Finland Top Page
旅行用品の専門サイトです!
トラベラーストア
テレワークやおうち時間にメガネを!
・ゾフ公式オンラインストアサイトトップ
バルミューダの空気清浄器でウイルス対策!
ベルメゾンネットで販売中!
パソコンを買うなら豊富な品揃えのデル!
Dell G top page
大切な個人情報を守る!
ウイルス対策はノートン!
フルラインナップスポーツ用品専門店です!
スポーツオーソリティ(SPORTS AUTHORITY)公式通販サイト
毎日どこかでTVCM中!総合テレビ通販!
ダイレクトテレショップ
オンラインストアだからこそ豊富な品揃え!
ニューバランス公式オンラインストア
ロフトネットで新しい生活を始めよう!
ネット限定アイテムも!「文房具の会」開催中! ←雨レイングッズも豊富な品揃え!
ソースネクスト
・Zoomの会議を自動録画できる全録KAIGIO
プーマオンラインストア  GUNZE store(グンゼストア)
ベルメゾンネット  婦人画報のお取り寄せ

プロフィール

幸二郎

Author:幸二郎
当サイトはリンクフリーです。