自分ではじめる老後でも儲かる在宅仕事の成功術!

今はやりのプチ起業やビジネスで稼ぐ!年金に頼らない貧乏脱出儲ける方法を紹介しています!

フォロワーの売買は違法なのか?違法でないのか?

FC2トラックバックテーマ 第2112回「見慣れない出来事」


地球の裏側までつながるとは驚きでしたが、この売買されているフォロワー
何なのでしょうか?

3万人を調べると、2つの傾向が見えて来たのです。 乗っ取りと、架空。

乗っ取りの方ですが、それはブラジルを中心としたアカウントなのですが、
盗まれたのかも知れない、要するに、実在する人物のアカウントが盗まれた
可能性がある事が分かって来ました。

つまり、パスワードか何か盗まれたという事のようです。

それから架空の方は、中東を中心とした、こちらのアカウントなのですが、よく
見るとIDが連番だったり、投稿が同じ写真だったりしていたのです。

これは、業者が、いもしない人物のアカウントを勝手に作った、いわゆるボット
と呼ばれるものであろうという見方が出て来たのです。

こういったものが、お金を払った人たちに大量に届けられているという現実が
見えて来ました。 しかも、自動的に配信されるという仕組みなのです。

まず、ブラジルの人たちというのは、もう本当に小学校1年か2年生ぐらいから
携帯電話を持たせて、SNSをするそうです。

やはり、取材にもありましたが、非常に治安の悪い所に住んでいたりすると、
親が子供に早いうちから渡して、安全を守るというような習慣があるのです。

すると子供たちは、すぐにSNSに登録をして、やはりフォロワーを増やしたい。

そういうの、流行っているのです。

なぜ、その彼ら、SNSを使うかというと、取材にあったように、アイスクリームを
売って、お金を少しでも稼ぎたいとか、あるいは、昔はサッカーで一躍有名に
なりたいというのがありました。

今はインフルエンサーになってお金を稼ぎたいという夢を持っているのです。

どちらにしろ、貧困から抜け出したいという夢なのです。

彼らは、それを思ってSNSをやっているのですが、日本人が、それを搾取する
あるいは、その夢を食いつぶすような形で、現金に換えてしまっている。

そこで、ものすごく不自然さというか、怖さを感じます。

結果的に、そうなってしまっている、罪深い事だと思います。

そもそも、インフルエンサーというのは、なぜ、そこまでしてフォロワーを増や
さなければいけないのか?

多くのインフルエンサーは水増しする事なく実際の自分の投稿でフォロワーを
増やしているのですが、ただ、フォロワー数によって仕事の依頼や報酬などが
変わって来るというのは同じなのです。

例えば、同じ1つの投稿でも、フォロワーに1万人の方と、5万人の方だったら、
報酬に差が出て来るのです。

実際にフォロワーを購入したインフルエンサーの方に聞きますと、仕事をもらう
登録料のようなものだと言い、罪悪感は全くないという風に話していました。

彼女たちとしても、投稿の中身で頑張っても、数で判断されてしまうという
苦しさもあるという風に感じました。

また、勝手に自分のアカウントで儲けているのが許せないと、ブラジルの方の
声がありましたが、フォロワーの売買で具体的に、どんな被害が広がっている
のでしょうか?

まず、第1の被害者は、インスタグラムを信頼しているユーザーだと思います。

そして、そのインフルエンサーにお金を出している広告主の企業も被害者だと
いえます。

SNSは本来、人と人を結ぶ信頼に基づいたコミュニティで、だからこそ企業が
注目して広告宣伝の場となっているのですがフォロワーの水増しというウソが
混じる事によって、ここにいるみんなが騙されているという状態なのです。

これは、SNS企業の姿勢にも課題があるのではないでしょうか?

世界を席巻すGAFAと呼ばれる4社の中で、今回、取り上げたインスタグラムを
傘下に治めるフェイスブックとグーグルは、この広告を主な収入源にしています。

ソーシャルメディアを活用した広告は、世界のビジネスモデルを激変させたの
ですが、これが登場したのはごく最近で、さまざまな課題がいわれています。

特にデータ、AIを活用して収益を上げるという事を、まず優先する中でフェイク
ニュースやプライバシーの侵害、この対策は不十分であるといわれています。

先月フェイスブックのCEOがプライバシー対策を事業戦略として最も重視する。

こういう話しをしているのですが、2日前にも、流出のニュースがあったりなど、
これから、いたちごっこが続いて行きます。

我々も、無料でつながり、楽しさというものを得ている一方で、個人情報を
企業に渡してしまっているのです。

その時にプライバシーの侵害というのも1つの問題なのですが、気付かぬ内に
不正な組織の信用に手を貸していたり、あるいは悪意の運び手なにっている
かも知れない。 こういった事も、やはり注意する必要があるのかと思います。

ここで、番組に寄せられた、皆さんからの声をご紹介します。

20代の女性
“インフルエンサーの言葉には確かに説得力がある。経験に基づく言葉だから
刺さるものがあるのも事実。でもフォロワー数が多いのを利用して、もっぱら
自分の宣伝しかしていない人に関しては、若干の疑いを持ったほうがいいと
思います。その言葉を自分が信仰しだしたら危険信号、と私は自分を戒めて
います。その言葉は本当に意図があるもの?ないもの?その裏に隠された
意図や問題も見ないと私達は情報に飲まれてしまう”

確かに、既存の広告よりも、口コミやインフルエンサーの言う事の方を信頼
するというような社会の変化というのもあるのですね。

インフルエンサーには、2つ種類があると思うのです。

いわゆる昔の本でいうと、プロの書評家というものと、あと街の口コミで井戸端
会議の中に、あの本いいよと薦めたりする人がいたりする。

昔は、これは分かれていたのですが、この井戸端会議の所にお金を、広告
会社が投入する事によって、彼らが整理が効かなくなってしまった。

それが1番の問題ではないのかなと思っています。

一方で、今、既存の商標化というものに象徴されるような、既存のメディアに
対する不信というのもあるのですね。

だから、逆に反動で、それは出来てのですが、そこが、まだまだきちんと安定
しないのかなというのが印象です。



起業や転職をしたい人へのご案内
起業とネットビジネス
● 会社や組織に属さない新しい働き方とは?
● お金をかけずに起業するには?
● 元手をかけずに1人で事業を起こすとは?
● 起業や開業に必要な初期費用とは?
● ネットワークビジネスも審査が必要とは?
● ブログでお金を稼ぐテクニックとは?
● 7つの習慣の原則とは?
● 成功する秘訣の共通点とは?
● 副業して収入を増やす方法とは?
● 転職や再就職の心構えとは?
● 会社を辞めてプチ起業するとは?
● フリーで働くノマドワーキングとは?
● 主婦の仕事にアフィリエイトとは?
● スマホやケータイで儲けるとは?
● 電子マネーのお金を増やすとは?
● ネットワーカーという新しい仕事とは?
● ネットワーカーの新しい働き方とは?
● 週休3日の導入は広がるのか?
● 週休3日の働き方とは?
● 週休3日制度の改革とは?
● 脱・非正規のチャンスとは?
● 正社員化とは?
● さまざまな人材を正社員にするとは?
● 好景気バブルの再来なのか?
● 世界同時株高になるのか?
● 短期の景気回復とは?
● コンビニの飽和時代とは?
● コンビニの激化するサービス競争とは?
● 中古品アプリで消費が激変とは?
● フリマアプリの急速な普及とは?
● インスタグラマーで儲けるとは?
● 動画を投稿して稼ぐユーチューバーとは?
● ゲームが仕事?プロゲーマーとは?
● データサイエンティストとは?
● 現金を持たないキャッシュレスとは?
● キャッシュレス化が進むとどうなる?
● キャッシュレスは本当に便利なの?
● キャッシュレスで現金が不要になる?
● 電力買取制度の問題とは?
● 世界を覆いつくした資本主義とは?

記事一覧表
このサイト内で検索する
安心して買い物できるオフィシャルサイト
自宅でカラダを動かす幸せを!
KATION SPORTS & WELLNESS
現地オプショナルツアーならベルトラ!
Finland Top Page
旅行用品の専門サイトです!
トラベラーストア
テレワークやおうち時間にメガネを!
・ゾフ公式オンラインストアサイトトップ
バルミューダの空気清浄器でウイルス対策!
ベルメゾンネットで販売中!
パソコンを買うなら豊富な品揃えのデル!
Dell G top page
大切な個人情報を守る!
ウイルス対策はノートン!
フルラインナップスポーツ用品専門店です!
スポーツオーソリティ(SPORTS AUTHORITY)公式通販サイト
毎日どこかでTVCM中!総合テレビ通販!
ダイレクトテレショップ
オンラインストアだからこそ豊富な品揃え!
ニューバランス公式オンラインストア
ロフトネットで新しい生活を始めよう!
ネット限定アイテムも!「文房具の会」開催中! ←雨レイングッズも豊富な品揃え!
ソースネクスト
・Zoomの会議を自動録画できる全録KAIGIO
プーマオンラインストア  GUNZE store(グンゼストア)
ベルメゾンネット  婦人画報のお取り寄せ

プロフィール

幸二郎

Author:幸二郎
当サイトはリンクフリーです。