自分ではじめる老後でも儲かる在宅仕事の成功術!

今はやりのプチ起業やビジネスで稼ぐ!年金に頼らない貧乏脱出儲ける方法を紹介しています!

人類が急速に進化するテクノロジーの使い道を誤れば大きなリスクになる

FC2 トラックバックテーマ:「あなたが怒ったとき、何をしたら機嫌が良くなりますか?」
私たちの世界を、AI兵器は変えてしまうのか? 去年、ある領土紛争に投入
された、敵を自動で識別する自爆型ドローンです。

AI兵器の照準の先にいたのは、生身の人間でした。

今、人類が抱える、さまざまな課題。 限界に達するといわれています。

資源の大量消費、人口爆発と食糧問題、そして加速する温暖化。 飽くなき
人間の活動が、地球の運命を左右し始めています。

更に、急速に進化するテクノロジー。 使い道を誤れば、大きなリスクになる
恐れがあります。

危機を乗り越える道筋を探る、2030。 今回のテーマは、AIによって激変する
新たな戦争の脅威。  ‘私の名前は、アイです’

自動運転や物流・医療など、私たちの暮らしを大きく変え始めた人工知能=
AI。 このAIが戦争に利用される事で19世紀のダイナマイト、20世紀の核兵器
を凌駕する軍事革命が起きるといわれています。 10年後の2030年。

世界の大国は、相次いで軍の中枢にAIを配備する計画を打ち出しています。

AIは、戦争に何をもたらすのか?

‘今、自動戦闘モジュールが、皆さんを監視しています。 これはAIが自動で
目標物をとらえる新たな戦闘システムです’

人間の判断を介さず攻撃する、AI兵器の果てなき恐怖。

‘塹壕(ざんごう)に隠れていても、AI兵器からは丸見えでした。 1000人いた
部隊は、ほぼ全滅しました’

更にAIは、従来の戦争の概念をも、根底から覆すといわれています。

これが未来の戦争… グレーゾーン戦争。 AIが武力攻撃なくして、いつの
間にか相手国の国家機能を無力化し、支配下に置くのです。

“新しい技術を使った、新しい戦争の在り方が、仮に生まれたとしても、国際
社会が発展させて来た紛争時のルール、それを維持して行けるのか? その
点でも、2030年が分岐点になって行くのではないか?と思います”

AIと軍事の危険な合体は、未来の戦争を、どのように変えるのか?

この先10年で、危機を回避する手立ては、あるのか? 新たな戦争の脅威は
私たちの、すぐ側に忍び寄っています。

天才物理学者の警告
“私が恐れているのは、AIが人間を凌駕して進化して行く事です。それは人類
の終わりを意味する事になる。AIの自律兵器の開発は禁止されるべきです”

3年前に亡くなった、天才物理学者のスティーブン・ホーキング博士。

死の直前に、ある言葉を残していました。

“AI兵器は、あすのカラシニコフ銃に、なるだろう”

カラシニコフ銃とは、かつて、ロシアの軍事企業カラシニコフが作った自動小銃
AK-47。 設計図が公開され、誰にでも扱いやすく、1丁15ドルから入手できる
ため、世界中の紛争地やテロ組織に拡散。

小さな大量破壊兵器と呼ばれています。 ホーキング博士は、このAK-47に
例えて、AIの汎用性や技術拡散に警鐘を鳴らし続けたのです。

ホーキング博士の死から3年。今、世界はその予言通りに進み始めています。

2020年8月。 ロシア国防省が開いた、世界最大級の軍事見本市。

コロナ禍にもかかわらず、1500社が参加。 国内外から、多くの軍関係者が
集まりました。 自動で敵を識別し、自律的に攻撃を行うAI兵器は、今、各国が
開発を急いでいます。

会場で、ひときわ注目を集めたのが、あのカラシニコフです。 発表したのは、
AIが自律的に自爆攻撃を仕掛ける、新型のドローン。

旧日本軍の特攻機に、なぞらえた通称(カミカゼ)で、呼ばれています。

カラシニコフ・グループの責任者は、言う。
“カミカゼは、とても安く、扱いやすい自信作です”

価格は明らかにされていませんが、ピンポイントで攻撃ができる巡航ミサイル
の100分の1以下と見られています。  “最も重要なのが、AIの機能です”

キラーロボットと呼ばれるAI兵器は、既に、世界紛争の主戦力に、なり始めて
います。 2020年9月。 アゼルバイジャンとアルメニアの間で勃発した係争地
ナゴルノカラバフを巡る軍事衝突です。

戦場の主役となったのは、AIを搭載した自爆ドローンでした。 少なくとも8種類
160機の軍事ドローンを、海外から調達したアゼルバイジャン軍。

AIは、アルメニア軍の戦車や大砲を見つけ出すと、ピンポイントに攻撃。

戦車や軍事トラック等450台以上、破壊したといわれています。更にAIは塹壕
(ざんごう)に身を潜める兵士や、戦闘の準備を行っていた兵士を次々と攻撃。

野戦病院には自爆ドローンの被害に遭った人が次々と運び込まれていました。

攻撃を受けた兵士は、言う。 “頭上には3機のドローンが旋回していました。
私は塹壕の中に隠れていましたがドローンは穴の中まで追いかけて来ました。
1000人いた私の部隊は、ほぼ全滅でした”

自爆ドローンの標的となり、足に大ケガを負った、アルメニア軍の兵士です。

兵士たちには、自国の政府から警告が送られていたと、いいます。

アルメニア国防省より ‘戦場にスマートフォンを持ち込まない。 利用を禁止
する。 AIは、スマートフォンの通信を探知して位置を特定し、攻撃する’

自爆ドローンが敵の識別に利用していたのが、日常生活に欠かせなくなった
スマートフォンでした。

“これまでに聞いた事がない攻撃でした。私たちは最も危険な自爆ドローンに
対して、あまりにも無防備だったのです”

AIを搭載した自爆ドローンは、発射後、数時間にわたって上空を旋回。 敵の
レーダーやスマートフォンの通信電波を探知すると、AIが位置情報や距離
などを正確に割り出していたと見られています。

そして、標的が決まると… アルメニアの犠牲者は、2700人に上りました。

アゼルバイジャンのAIドローン戦略は、これまでの紛争の構図を一変させま
した。 アゼルバイジャン軍の元将校が、取材に応じました。

“これらは、今回の戦争で、アルメニア軍から押収した兵器です”

長年、領地を巡ってアルメニアとの対立を続けて来たアゼルバイジャン。

これまで、大国ロシアを後ろ盾とするアルメニアにより、係争地の実効的な
支配を許して来ました。

この10年アゼルバイジャンは、アルメニアの3倍の国防費をかけ、最新の軍事
ドローンを調達。 そして、およそ30年ぶりに係争地の一部を奪還したのです。

“ロシアが提供した兵器でも、我々の最新ドローンには、かないませんでした。
私たちは、最新のAI技術を駆使した事で、領土を回復する事ができたのです”

今、AI兵器は、世界の安全保障のバランスを、不安定化させる要因にもなり
始めています。 2020年12月に行われた、アゼルバイジャンの戦勝パレード。

参加していたのは、トルコのエルドアン大統領です。
‘トルコとアゼルバイジャンが助け合う限り、我々は成功へと走り続ける事になる’

アゼルバイジャンに、AI搭載の軍事ドローンを提供したのは、トルコでした。

10年以上前から、国を挙げて、先端技術への投資を続けて来たトルコ。

AI搭載のドローンなど軍事関連の輸出額は、この10年で3倍に拡大しています。

提供先は、情勢が不安定な国を中心に、少なくとも、6カ国に上っています。

トルコの軍事産業を統括する閣僚が、取材に応じました。

“これまでトルコの兵器開発に強みはありませんでした。 自分たちで開発した
戦闘機も潜水艦もありません。 しかし、これらかの本当の強さは、未来の
テクノロジーにこそ、あるのです。 AIを、いかに使いこなせるかで、世界の
パワーバランスが決まる時代に入ったのです”

人間の判断を介さず、自律的に攻撃するAI兵器。 大国が本格的な運用を
開始する2030年が、大きなターニングポイントになります。

ロシアは2030年までに、地上戦を担えるロボット部隊の創設を発表。 中国は
同じく2030年に、AIの軍事利用で世界の頂点に立つと、宣言しました。

そして世界一の軍事大国アメリカ。 これまでベールに包まれて来た最先端の
部隊が、数カ月の交渉の末、取材に応じました。

フロリダ州にあるティンダル空軍基地。 空軍のAI化を最先端で進める部隊の
拠点です。 数千時間の訓練が必要とされる、パイロットの戦闘技術。

ここでも、AIは人間を凌駕し始めています。 去年、エースパイロットと、AIパイ
ロットが、初めて仮想空間で対戦した時の映像です。

“AIは、非常に近い距離で攻撃。 素晴らしい運動能力です”

‘AIに、やられてしまいました!’

相手の動きを正確に予測する事に加え、接近戦への恐れや重力の負荷を
感じないAI。

エースパイロットを圧倒し、5回戦って、1度も負ける事は、ありませんでした。

2030年アメリカ軍は、一般兵士とAIパイロットの混成部隊を運用する事を目指
しています。

アメリカ空軍の少佐は、言う。 “進化を続けなければ、次の戦争に勝つ事は
できません。 AIを活用して適切な判断を下す事で、兵士の命を救い、被害を
軽減して行く。 AIは、それを可能にしてくれるのです”

アメリカ軍の近い将来のAI戦略を、世界にPRする映像です。 統合参謀本部
など、軍中枢の判断にもAIを利用しようとしています。

世界に展開するアメリカ軍の膨大なデータを、AIがリアルタイムに処理。 意思
決定に必要な情報を、瞬時に抽出させる計画です。

世界を股にかけて活動する、現代アーティストの女性。 先端技術が、人類の
未来に何をもたらすのか? 作品を通して考え続けて来ました。

アメリカ空軍の元高官で、去年までAI戦略の中枢にいた彼に、問いました。

Q: AIは、将来の戦略に何をもたらすと思いますか? 特に今、中国とロシアも
AI開発を加速させていますよね。

“人間とAIが組んで将来の戦闘でベストなチームを作る事がアメリカのやり方
です。AIは人間よりも早く判断を下し、はるかに短時間でデータを処理する事
ができます。そこは大きな優位性です。一方で、私が恐れているのは、AIの
自律型兵器です。 今は数千ドルで作れます。 多くの国が持つ事になれば、
抑止力は大きく揺らぐでしょう”

国連の軍縮部門トップの事務次長(日本人女性)です。 これまで、AI兵器を
規制する明確なルールはなかったため、国際的な合意を急ぐべきだと、主張
しています。

Q: 次の10年というのは一体、世界にとって、どんな分岐点になりえますか?

“新たな軍拡競争が不安定要因を生み出す。その結果、いわゆる予測不可能
な武力衝突が起こってしまう。 これまで国際社会が発展させて来た紛争時の
ルールを再確認して、新しい技術を使った、新しい戦争の在り方が生まれたと
しても、それを維持して行けるのか? その点でも分岐点になって行くのでは
ないか?と思っています”



起業とネットビジネス
● 会社や組織に属さない新しい働き方とは?
● お金をかけずに起業するには?
● 元手をかけずに1人で事業を起こすとは?
● 起業や開業に必要な初期費用とは?
● ネットワークビジネスも審査が必要とは?
● ブログでお金を稼ぐテクニックとは?
● 7つの習慣の原則とは?
● 成功する秘訣の共通点とは?
● 副業して収入を増やす方法とは?
● 転職や再就職の心構えとは?
● 会社を辞めてプチ起業するとは?
● フリーで働くノマドワーキングとは?
● 主婦の仕事にアフィリエイトとは?
● スマホやケータイで儲けるとは?
● 電子マネーのお金を増やすとは?
● ネットワーカーという新しい仕事とは?
● ネットワーカーの新しい働き方とは?
● 週休3日の導入は広がるのか?
● 週休3日の働き方とは?
● 週休3日制度の改革とは?
● 脱・非正規のチャンスとは?
● 正社員化とは?
● さまざまな人材を正社員にするとは?
● 好景気バブルの再来なのか?
● 世界同時株高になるのか?
● 短期の景気回復とは?
● コンビニの飽和時代とは?
● コンビニの激化するサービス競争とは?
● 中古品アプリで消費が激変とは?
● フリマアプリの急速な普及とは?
● インスタグラマーで儲けるとは?
● 動画を投稿して稼ぐユーチューバーとは?
● ゲームが仕事?プロゲーマーとは?
● データサイエンティストとは?
● 現金を持たないキャッシュレスとは?
● キャッシュレス化が進むとどうなる?
● キャッシュレスは本当に便利なの?
● キャッシュレスで現金が不要になる?
● 電力買取制度の問題とは?
● 世界を覆いつくした資本主義とは?

記事一覧表
このサイト内で検索する
安心して買い物できるオフィシャルサイト
現地オプショナルツアーならベルトラ!
Finland Top Page
旅行用品の専門サイトです!
トラベラーストア
テレワークやおうち時間にメガネを!
・ゾフ公式オンラインストアサイトトップ
バルミューダの空気清浄器でウイルス対策!
ベルメゾンネットで販売中!
パソコンを買うなら豊富な品揃えのデル!
Dell G top page
大切な個人情報を守る!
ウイルス対策はノートン!
フルラインナップスポーツ用品専門店です!
スポーツオーソリティ(SPORTS AUTHORITY)公式通販サイト
毎日どこかでTVCM中!総合テレビ通販!
ダイレクトテレショップ
オンラインストアだからこそ豊富な品揃え!
ニューバランス公式オンラインストア
ロフトネットで新しい生活を始めよう!
ネット限定アイテムも!「文房具の会」開催中! ←雨レイングッズも豊富な品揃え!
ソースネクスト
・Zoomの会議を自動録画できる全録KAIGIO
プーマオンラインストア  GUNZE store(グンゼストア)
ベルメゾンネット  婦人画報のお取り寄せ

プロフィール

幸二郎

Author:幸二郎
当サイトはリンクフリーです。