自分ではじめる老後でも儲かる在宅仕事の成功術!

今はやりのプチ起業やビジネスで稼ぐ!年金に頼らない貧乏脱出儲ける方法を紹介しています!

キャッシュレス化が進むとスマホや電子マネーで生活が豊かになる?

第2296回「なんて言われようと譲れないことは?」
もう1つのキャッシュレス先進国である、北欧スウェーデンを調べてみました。
かつて、経済を引っ張っていた製造業が衰退して行く中で、キャッシュレスに
よるイノベーションに期待をかけ、新たな産業を育てようと模索しています。

スウェーデンの通貨はクローナですが、ここでも中国同様、現金をほとんど目にし
ない社会が実現しているといいます。周囲のスウェーデン人に聞いてみると。

“現金は持っていません。 カードだけです。 カードやスマホ決済ができない
店は余りないので、支払いに困る事はないです”

流通する現金の割合が、先進国の中で最も少ないスウェーデン。 街中では
現金お断り!を掲げる店が、あちこちで見られるようになりました。

パン屋の店員は、言う。 “支払いはスウィッシュとカードだけ! 現金は使え
ません! 安全のためです。 強盗が入っても大丈夫ですし、現金は数える
のが手間なのです”

スウィッシュとは、銀行が開発した、現金を使わない決済システムです。
スマホに電話番号など、支払い先の情報や金額を入力すると、送金はでき
ます。 スウィッシュは、個人間のお金のやりとりにも使われています。

“ランチを買って来ました。 ダンプリングとパイ、全部で45クローナです。
スウィッシュで払って良いですか?” 食事代の支払いもスウィッシュで送金。
買い物をして来た女性の口座に、即座に入金されました。

“この支払いボタンを押して、暗証番号を入れれば、1秒以内で彼女の口座に
入金されます。 とても便利です”

スウィッシュは6年前、複数の銀行が共同で開発し、サービスを始めました。
その理由は、現金を扱うコストを削減するためでした。

スウェーデンの銀行員は、言う。 “現金の取引には厳重な警備が必要だし、
リスクにもなります。 輸送にもお金がかかるので、現金を取り扱うとコストが
かさみます”

この銀行では国内120店舗のうち、3分の2の店舗で入金や引き出しなど、
現金の扱いをやめました。現在の主な業務は、貯蓄や資産運用の相談です。

銀行が現金を扱わない事には、高齢者を中心に不満の声もありますが、
銀行側は、さらにキャッシュレス化を進めて行きたいとしています。

“高齢の方々にも、定期的に最新のサービスの説明をしています。 スウィッ
シュは、どこの銀行でも誰に対しても使う事ができます。 これは誰にとっても
メリットがあると思います”

キャッシュレス化の広がりは、スウェーデンの産業に、大きな変化をもたらして
います。 スウェーデンは、かつて、自動車などの製造業が盛んでした。
※ ポイントが付いて、お得にお買い物!年会費永年無料の → 楽天カード


しかし、リーマンショックのあおりを受け、衰退。
VOLVO(ボルボ) → 2010年に中国企業が買収
SAAB(サーブ) → 2011年に経営破綻

そんな中で始まった、キャッシュレスの動き。 新たなイノベーションを生み
出そうとする機運が、国全体で高まっているのです。

その1つが、ベンチャー企業が開発した、長さ1センチほどのチップです。
親指と人差し指の間(人体の中)に、埋め込みます。

手をかざすだけで認証され、スマホがなくても支払いが出来る仕組みです。
すでに、鉄道の運賃の支払いなどで、3千人以上が利用しています。

このチップを開発したベンチャー企業のCEOは、言う。
“キャッシュレス化が進む、良いタイミングだったから、私たちも、この大きな
時流に乗る事が出来たのだと思います”

合理化に成功した銀行では、新サービスの開発に人材や資金を振り向けて
います。 こちらバーチャルリアリティーで住宅の内覧が出来ます。 銀行員が
自ら開発しました。 住宅ローンを借りる顧客からは好評だといいます。

“銀行には、素晴らしい才能の持ち主がいます。 アイデアを試すチャンスを
与えれば、より良いサービスを提供できる銀行になれます”

キャッシュレス社会に詳しい、スウェーデン王立工科大学の准教授は、
キャッシュレス化は、スウェーデン経済を成長させる役割を果たしていると
指摘しています。

“キャッシュレス化で、サービスを開発する新たな会社も出て来て、ベンチャー
企業が誕生し、経済にポジティブな影響を与えます。 社会にとっても、産業に
とっても、現金をなくす事は、大きな変化なのです”

不便な声もありますが、キャッシュレス化が進んでいる、このスウェーデンから
日本は何を学んだら良いのでしょうか? リサーチエコノミストは、言う。

“まず1つは、日本は世界最速で高齢化しているので、現金が一切使えなく
なるというのはまずいので、そこは配慮が必要です”

“しかし、労働年齢人口が深刻に減少しているので、キャッシュレス化による
省力化と、キャッシュレス化によって新しいビジネスモデルにして行くという
事は非常に重要だと思います”

では、キャッシュレス化が進まない時のデメリットとは何か?

“海外でスタンダードに出来てしまっていたりすると日本がイノベーションの中で
取り残されるというリスクがあります。そのため技術的には色々あるので日
本でもある程度、主導して行けるよう上手く使って行くようにするべきでしょう”

クレジットカードや電子マネーも、キャッシュレス化の一部であり、日本でも
馴染みがありますが、中国やスウェーデンのような、現金を必要としない
スマホ決済サービスを普及させる動きが、日本でも徐々に強まっています。
※ お得にお買い物!年会費永年無料の → 楽天プレミアムカード


私たちは今まさにデジタル革命の真っ只中にあり、世界の社会・産業構造に
革命的な大転換が起こっています。 政府の総合科学技術・イノベーション
会議は、一人一人の幸福追求と、世界の平和と繁栄を両立させ、多様性を
重視し、地域・ジェンダー世代といった枠を超えて、全ての人々に科学技術の
果実を届けなければならないとしています。

来るべきデジタル社会の核心は、まさに、この点にこそ、あると思います。
スウェーデンの研究者、エリック・ストルターマンが、2004年に初めて DX
すなわち、デジタル・トランスフォーメーションという概念を唱えたのですが、
最も重要な意味はデジタル技術で、人々の生活や人生を豊かにしようという
ことです。

日本では、DXを、society5.0 の全国的な展開によって、成就しようという事に
特徴があります。 Society5.0は、総合科学技術・イノベーション会議が提起
した概念ですが、その核心はフィジカル、つまり現実空間とサイバー、つまり
仮想空間を高度に融合するCPS、サイバー・フィジカル・システムを構築する
ことで、新たな社会発展を創造することです。

政府デジタル庁や自治体が推進すべき行政のDXでは、このCPSの構築
において、デジタルツインが極めて重要な役割を担うでしょう。

社会のさまざまなデータをクラウドコンピュータに大量に集めて、巨大データ
群を処理・分析し、将来を予測し、それを現実社会に戻すというものです。

例えば災害関係では、地域のビルの設計強度などの構造データを集め、
震度7の揺れで、どのビルが倒壊し、どのエリアが危険かを人工知能で分析
予測する。

政府と自治体は、その想定を減災や避難誘導・救助活動に活用することに
なります。 つまりデジタルツインによって将来起こりうる変化を仮想空間上で
推定すれば、将来のリスクに備えることができます。

しかし、少子高齢化と人口減少によって、自治体の経営は今後、さらに厳しく
なることが予想されます。 財政力が落ちることで、単独で情報システムを
構築・維持することは困難になるでしょう。

そのような中、自前のシステムを所有せず、ネットワークを通じて、さまざまな
サービスを受ける、あるいは共同でシステムを整備して利用する動きが出て
きています。 すなわちクラウドコンピューティングが積極的に導入されようと
しています。

また、総務省の自治体DX推進計画では、デジタル技術の活用により、
1人1人のニーズに合ったサービスを選ぶことができ、誰1人取り残さない
人に優しいデジタル化が示されました。

このビジョンの実現には、住民に身近な基礎的自治体の役割は極めて重要
です。 その際、窓口業務などでロボットや人工知能を活用して、業務効率化
を図り、職員の多くが構想力やコミュニケーション力を求められる持ち場に、
優先的に配置されるようにしようというのが、政府の基本方針です。

更に、データ様式の統一化を図り、客観的根拠に基づいて行政の効率化・
高度化を図ることも、打ち出されています。 すなわち、根拠が必ずしも明確
ではない政策の形成や、その遂行を行ってはならないということです。

これまでは、十分なデータを確保することが困難な領域もあったわけですが、
今後、さまざまなデータを取りやすく、取得しやすくなりますので、政策立案の
在り方も、大きく変化することが期待されます。 そのデータ分析には、人工
知能も積極的に活用されるでしょう。
※デジタル社会の課題の事を、もっと知りたいなら → 楽天市場


現在、世界で最もデジタル・ガバメントの取り組みが進んでいる国は、北欧の
デンマークです。 デジタル技術の活用において、コミュニティーを重視し、
生活を良くする戦略を取っているのが、デンマークの特徴です。

政府と自治体が綿密な話し合いを行い、2010年代から体制を整えて、
さまざまな行政サービスの高度化を実現してきました。 国民は行政ポータル
において電子認証を行った上で、様々な手続きを行えるようになっています。

申請手続きに必要な疾病記録や、納税記録などの個人データを当該個人の
許諾を得た上で行政官が閲覧できる体制になっており給付や行政サービスを
速やかに行うことができます。

多くの手続きにおいて、もはや個々人が書類を作成して、役所に持参する
必要はなくなっています。 なお、個人番号と政府クラウドへのログインIDの
配布率は100%であり、政府クラウドのポータルにアクセスすれば、様々な
行政サービスを受けられる電子私書箱の利用率は、2019年の情報によれば
利用可能な15歳以上の国民の84%に達しており、現時点では、さらに
利用率は向上していると聞いています。

日本でもマイナンバー制度が作られ、デンマークの電子私書箱から学んだ
マイナポータルが開設されているのですが、マイナンバーパカードも含めて
あまり利用されていません。

では、なぜ日本では、デジタル・ガバメントが進まなかったのでしょうか?
最も重大な原因は、政府省庁・各自治体で行政データの標準化が進んで
おらず、さまざまな情報システムが連携していないことにあります。

ようやく、2021年10月から、マイナンバーカードが健康保険証として利用
できるようになりました。 また、マイナンバーカードに、運転免許証機能を
持たせることについても検討が進められています。

2020年には、新型コロナウイルス感染症での緊急経済対策として、全国民に
一律10万円の特別定額給付金が支給されましたが、給付には、かなりの
時間を要しました。

また、新型コロナウイルス・ワクチンの接種予約でも、住民と自治体現場は
混乱に陥ることになりました。 デンマークのようにデジタル・ガバメントが
確立されていれば、迅速な給付と予約の受付が可能だったことでしょう。

ところで、昨年4月、台湾のIT担当閣僚に、オンラインで話しを聞く機会が
ありました。 彼はデジタル社会では、人々はパターン化したやり方で物事を
進めるのではなく、それぞれの現場で試行錯誤の中から新しいやり方を創造
することが重要だと語ってくれました。

前例に基づいてパターン化した、政策の遂行に重きを置くのではなく、議会や
行政は、地域住民とともに試行錯誤を共有しながら創意工夫を活性化すべき
です。 近い将来、行政でも人工知能が、さまざまな用途で幅広く活用される
でしょう。

人工知能の特徴は、一定の活用領域においては人間の最適化能力を大きく
しのぐことにあります。 しかしながら、創造性は今のところ、ほとんど期待
できません。

さまざまな次元の事柄を関係づける、試行錯誤と創意工夫こそが人間的で
あり、さまざまな人々の相互作用においてこそ、創造性が発揮できるのだと
思います。

最後に、政府・自治体をはじめとして、行政DXに関与される、さまざまな
関係者の熱意と創意工夫を期待して、私のお話しを終えたいと思います。
※デジタル社会の課題の事を、もっと知りたいなら → 楽天市場


“とうとう、この日がやってきました。 今日がサラリーマン、最後の日です”
コンサルティング会社に勤めていた、この男性。 31歳にしてサラリーマン
生活に別れを告げました。

“すべてから解放されました。 私は… セミリタイア記念ヌードルです!”
転職でも起業でもなく、これまでの蓄えを頼りに、自分の好きなことだけを
やっていくのだといいます。

コロナ禍で働き方が激変する中、会社とそこで働くサラリーマンとの関係にも
変化が生じています。 大手広告代理店では、中高年の社員が個人事業主
として独立するのを促す、新たな早期退職制度を導入しました。

制度の責任者 “今まで早期退職は、会社を辞めた後のことまで、普通は
考えなかったのですが、会社が辞めた後のことまで会社が考える…”

会社を辞めた後も、10年間収入が保障されるという、驚きの制度。 それを
頼りに、この男性は農家に転身しました。

“あの制度がなかったら、多分というか100%、これは今、やっていないです。
この生活は…”

日本経済を牽引してきたサラリーマンたちは、これからどこへ向かうのか?
20カ国以上で出版され、世界的ベストセラーとなったライフ・シフトの著者と
ともに考えます。

私たちは、これまで学生・仕事・老後といった、この3つのステージで人生を
考えてきました。 しかし、人生100年時代が到来する中で、新たな学びを
繰り返しながら新しい仕事に挑戦していくという、マルチステージの生き方に
変えていく、そんなライフ・シフトを提唱されていまして、世界から注目を集め
ました。 いわゆる人生100年時代、人生も働く期間も長くなった。

そして新型コロナです。 会社と働く人にとって、今、何が問われていますか?
著者 “私は、今こそ私たちの働き方をデザインし直す、千載一遇のチャンス
だと思っています”

さて今回は、こちらの2つのポイントから迫っていきます。 まず、注目していく
のは、中高年を対象にした早期希望退職制度です。 人件費の削減のために
定年を迎える前に、社員に会社を辞めてもらうという仕組みです。

日本では、やはりリストラという代名詞の印象が、どうしても強いです。 大手
調査会社の調べによりますと、去年、早期希望退職者を募集した会社の数は
上場企業だけで93社。

前の年の2.6倍に上り、ここ10年で最も多くなりました。 今年は更に去年を
上回りそうな勢いだということです。 実は、この93社の中に、これまでとは
少し違う、新しい早期退職の仕組みを導入した企業があるのです。

島根県伝統の調べ、安来節。 巧みな、ザルさばきで、どじょうすくいを披露
する、51歳の男性です。 去年12月まではサラリーマンでした。 大手広告
代理店で部長を務めていましたが、早期希望退職に手を挙げて会社を辞め
ました。

51歳の男性が、第2の人生に選んだのは、地方で農業を営むことです。
島根県の就農支援制度を利用して農家に弟子入りし、2年かけてイチゴの
栽培を学びます。 見習い修業の今、農業からの収入は一切ありません。

それでも農家への道に踏み出せたのは、会社が新たに導入した早期退職
制度のおかげだったといいます。 通常、割増しの退職金をもらって早期退職
すると、会社との関係はそこで終りますが、この会社の制度は少し違います。

早期退職者は、会社が作った子会社と新たに契約を結びます。そして一定の
仕事を請け負うことで、退職前の給料を元にした報酬を、最長10年間、受け
取ることができます。

報酬は徐々に減っていきますが、会社を辞めても収入が保障されるため、
新たなチャレンジに踏み出しやすくなります。 会社にとっても、その人たちの
人件費を半分に圧縮できるというメリットがあります。

実はこの制度は、社員からの働きかけで実現しました。 発案者の男性です。
3年前、社内の働き方改革のリーダーを務めていた時、中高年の社員が
うまく生かされていないと感じたのがキッカケでした。

“もともと持っているポテンシャルを開花させてあげられていない感じとか、
居場所と出番がない感じに苦戦されているというのは、すごく感じました”

実は51歳の男性も、この制度に応募する前は、会社に居場所のなさを感じて
いました。 バブル経済の余韻が残る、1992年に入社。 新聞やテレビの
広告枠を取引きする花形部署で、キャリアを積み上げていきました。

しかし、インターネットとデジタル端末の普及に伴い、会社はデジタルマーケ
ティングへと、ビジネスのかじを大きく切ります。 男性は、その流れに乗る
ことができませんでした。

“僕は、ちょっと付いて行けないというのが正直ありました。 どうしようと…”

一方で、娘と毎週参加していた就農体験をキッカケに農業への思いを深めて
いきました。 日本の食を守りたいと、会社に農業を支援する事業提案まで
出しましたが、本業とかけ離れていることから、採択されませんでした。

そんな時に導入が決まった今回の制度。 男性は、すぐさま早期退職を決断。
農家を目指し、単身で安来での修業に臨んでいます。

“制度的に、しっかりとフォローしてくれるものがあれば、何か新しいことに
挑戦することができるのではないかなと思って…”

男性は、安来のイチゴの全国展開など、農業プロデューサーとしても地域に
貢献したいと考えています。 長年使われてきた、このイチゴのパッケージを
デザインし直し、地元のJAに提案しようと考えました。

“このパッケージを十数年、使っていると聞いています” 協力を求めたのは、
同じ早期退職制度を利用して会社を辞めたデザイナーです。 この早期退職
制度のもう一つの特徴が、退職者たちのネットワークです。

個人事業主となった退職者たちを子会社が束ね、新しい仕事を、うまく軌道に
乗せられるよう互いに助け合える仕組みを作りました。 こうして出来上がった
デザインが、こちら。 安来といえば、安来節の、どじょうすくい。 そのザルが
モチーフです。
※ 人生100年時代の事を、もっと知りたいなら → 楽天市場


会社員だったころは、所属する部署の違いから、面識すらなかった2人。
退職者どうしの新たな結び付きが、新たな仕事の可能性を生み出すと期待
されています。

“僕がデザインを必死に考えるのではなくて、そういう経験がある人間の知見
とか、経験とかを何か形にできないかなという所からスタートしているので、
だから絶対になかったと思いますね。今回の制度がなかったら、この提案は”

今回の制度を使って早期退職したのは、229人は。 会社の外で育ててきた
ネットワークを頼りに、やりたかった仕事を実現した人もいます。57歳の女性
です。 退職後、憧れだった映像制作の仕事に取り組んでいます。

クリエーティブな仕事に関わりたいと、広告代理店を志望した女性。 しかし、
当時、女性の採用は事務専門職に限られ、入社から30年以上、事務方の
仕事に携わってきました。

50歳を過ぎて、一度は制作現場の仕事に取り組んでみたいと上司に訴えた
ところ… “いや、これぐらいの年になって、新しい仕事をやるのは大変ですよ
とか、若い人にも迷惑になりますよみたいな…その時、すごく悔しいと思った”

早期退職に踏み切った女性は、念願だった映像制作の仕事を始めようと
動きました。 後押ししてくれたのが、プライベートで長年、交流を重ねてきた
全国1500人の着物愛好家とのネットワークです。

付き合いのあった和服の組合に、着物の魅力を伝えるためのビデオ制作の
企画を持ちかけたところ、彼女がやるならと予算がつきました。 出演者は、
着物愛好家の仲間たち。 手弁当で友情参加してくれました。

初めて制作したビデオの評判が良かったことから、女性に新たな仕事が舞い
込みました。 着物だけでなく、日本の伝統文化を広く伝えるための映像も
制作したいと意気込んでいます。

今回、取材に当たりました56歳の中高年ディレクター、どんなことを感じ
ましたか?

ぜひ、広がってほしいなと思ったのは、退職者たちがつながる仕組みです。
今、企業の間で退職したOB、OGを、アルムナイ(卒業生や同窓生の意味を
持つことば)と呼んで、即戦力として活用して行こうという動きがあるのでが、
元いた会社とのつながりだけでなく、退職者同士の横のつながりで新しい
仕事を生み出そうとしている点が、とても興味深いなと思いました。

私、3年後に定年を迎えるのですが私自身、そして今回取材した皆様の様な
50代こそが、著者が提唱されている、人生100年時代の後半戦の生き方を
これから本格的に切り開いていく世代だと思うのです。

しかし、退職したものの組織から切り離されて、砂粒のような孤独な存在に
なってしまったら、いくら経験豊かなシニアといえども、力を発揮できないの
です。 というのは、なぜかというとイノベーションというのは、何かと何かが
結び付くことによって生まれるからなのです。

だから、退職したそのシニアたち、経験豊かなシニアたちが、自らの知識や
技能を学び直しによってアップデートしながら、つながることができる仕組み、
これを作ることこそが世界に先駆けて高齢化に直面している日本が取り組む
べきテーマだと、今回取材を通して改めて感じました。

今、ディレクターが、つながりを持つこととか、つながりを生み出す仕組みの
大切さについて話しました。 これについては、どう考えますか?

著者 “ネットワーク。 つまり、あなたが、どういう人と付き合っていくかは、
とても大切です。 自分と、よく似た人たちとばかりと付き合っていると、自分を
変えることは困難です。 しかし、自分とは全く違う多様な人たち、例えば、
新しいビジネスを始めた人。 学び直して新たなスキルを身につけようとして
いる人。 あるいは旅をしている人。 そういった人たちとつながりを持つ事で
人生を変えるヒントが得られるのです”

もう1つ、お聞きします。日本で今、早期退職が急激に増えているという状況を
どう見ますか?

著者 “日本の皆さんに伝えたいのは、70歳まで働きましょうということです。
しかし、会社を辞めては、いけないという話しではありません。 他のこと、
例えば、自分がやりたいビジネスを始めるのも、ボランティア活動を行うのも
よいでしょう。 とにかく、高齢化が進む日本では、70代の人も、まだまだ働く
能力があって社会に貢献できる存在です。 その事を社会全体で認識すべき
です”

中高年の人たちは変化に適応するのに、とても苦労されているようにも見え
ます。 どんな壁があって、この新しい現実には、どのように適応していけば
いいのでしょうか?

著者 “日本の企業がすべきなのは、まず働く人たちが変化に対応できるよう
経済学的な支援を行うことです。 更に、起業の仕方やフリーランスで仕事を
する方法についての研修を行ったり、これまでとは違う仕事を経験させる事も
大切です。 例えばアメリカのIBMやAT&Tといった会社では中高年社員の
スキルを上げるための教育に、何十億ドルも費やしています”

実際に個人が自分のスキルアップに、お金をかけるのは、それほど容易では
ありません。 というのも、日本では、家計の可処分所得が長期的に見ると、
かなり減っているからです。 こうした状況で私たちは、どう学んでいけばいい
のでしょうか?

著者 “おっしゃる通り。 ほとんどの人にとって学ぶことにお金をかけるのは
とても難しいことです。 生活水準も実質賃金も下がっていますが、これは、
ほとんどの先進国に共通することです。 注目すべきは、2つの存在です。
1つは、先ほど述べた企業です。 企業は従業員のスキルアップを後押し
しなければいけません。 もう1つは言うまでもなく政府です。 シンガポールが
良い例です。 中高年の人たちのスキルアップのために多大な労力をかけて
います。 一方で、最近ではデジタル技術を使うのが、当たり前になってきて
います。 ネット上で膨大な学習教材を安く手に入れることができますよね。
50歳から学び始めても決して遅くありません。 だって少なくとも、あと30年は
人生が続くのです。 まだまだ世の中に貢献し続けるのですよ。 ぜひ学びに
挑戦し続けて下さい”

果敢に挑み続けなければいけない。 学び続けなければいけない。 次の話も
そこにつながります。

一方の若い世代では、働くことに対する考え方が、また大きく違ってきている
ようなのです。 去年、行われた調査では大学生の35.1%およそ3人に1人が
就職した会社が、65歳まで存続しているとは思わない、と答えています。
会社を頼らない若者たちが、ある動きを見せています。
※ 人生100年時代の事を、もっと知りたいなら → 楽天市場


23歳の男性は、去年、大学を卒業し、アウトドアメーカーに就職しました。
しかし、50歳になるまでに会社を辞め、経済的に自立したいといいます。
“最初から一つの会社に勤めるという考えは、ない”

そう考えるようになったキッカケは、入社直後の出来事。 配属された店が、
新型コロナの影響で、2カ月間の休業を余儀なくされたのです。 自分の
会社も、いつなくなるか分からない。

自宅待機中に、自立に向けた準備を始めます。 小学生の時にリーマン
ショックが起こり、企業のリストラが相次ぐ時代に育った男性。 親の世代とは
会社に対する考え方が違うと話します。

“おそらく親の世代は、どこに就職するのか?と、1回しか聞かれないこと
だったと思うのです。 人生の中で。 僕たちの場合は、大学時代から、最初
(の会社)は、どこにする?という質問なのです”

自立への第一歩として始めたのが副業です。 趣味のカメラで収入を得ようと
行きつけだったカフェに売り込み、仕事をもらいました。 毎月、SNS用の
写真を撮って、2万円の報酬を得ています。 投資も始めました。

実家暮らしで生活費を切り詰め、手取り19万円の中から副業の収入を加えて
月11万円を投資に回しています。 投資に回すお金を徐々に増やし、利回り
年5%で運用できれば、50歳までに1億円が貯まる、というのが男性の計算
です。 “淡々と毎月積み立てられれば、確実に達成できるかなと思います”

男性と同じ志を持つという、大学の同級生たちです。 全員が会社勤めですが
将来の自立を視野に入れています。

同級生 “漠然と年金に対して不安がありまして、今、自分の給料から引かれ
ているけど、自分が受け取る側になった時に、本当に受け取れるのかなと…”

同級生 “やっぱり、安心できるお金があると、やりたい仕事ができるじゃない
ですか。 本当に、やりたい仕事が…”

すでに会社からの自立を果たした人もいます。 31歳の男性です。
“とうとう、この日がやってきました。 今日がサラリーマン、最後の日です。
ただ、ただ、キレイに今日をもって辞めることができます”

この日、勤めていたコンサルティング会社を退職。 8年間のサラリーマン
生活を終えました。 “すべてから解放されました。 私は… セミリタイア記念
ヌードル!”

会社員のころは、年収1000万円を得ていましたが、毎日が激務でした。
休日もパソコンをにらみ、1カ月の労働時間が400時間に達したこともあると
いいます。

“この生活が何十年続くのだろうと考えたら、うつっぽくなってしまったのです”
会社に縛られる人生は送りたくない。 男性は、投資や副業など、複数の
収入源を確保し、経済的に自立する道を模索しました。

収入源の1つが動画配信です。 会社からの自立を目指す自分の暮らしや
考えを紹介し、月15万円を得るようになりました。 会社を辞めた今、当面は
蓄えを頼りに仕事をセーブし、秋に生まれる子供の世話に力を入れるつもり
です。

“そんなに、めちゃくちゃ金持ちにならなくても、必要最低限あれば残りの足り
ない部分は、自分のしたいようにして稼いで行けばいい。 それで幸せを感じ
られる”

では、若い人たちについても伺います。 経済的な自立を追求して自ら会社を
辞める若者たちが増えていることを、どうご覧になりましたか?

著者 “それは日本企業の柔軟性のなさが、会社にとっても危ういばかりか、
若者たちにとっても、我慢ならないものに、なっていることを表しています。
若者たちに3年毎に仕事や職場を変わるべきなどと言うつもりはありません。
そんなことが行われている国も、ありません。 でも私は、人々が今の会社で
働く以外の道はないのか?と本気で考えるようになってきていると感じます。
人生のどの時点にも、選択肢があると気付き始めたのです”

私が懸念しているのは、経済的な自立を追求するだけでは、人生は満たされ
ないのではないか?ということです。 自立を達成することは良いことですが
それだけでは何も残らないのではないでしょうか? 情熱や、やり甲斐も大事
だと思うのですけれども。

著者 “確かに、お金は大切だと思います。 生きていく上では必要なものです
からね。でも長い人生においては、もっと重要なお金以外の資産があります。
長生きする為には何よりも、まず健康でなくてはなりません。 それに友達の
存在も大切です”

今、日本では、新型コロナウイルスの感染拡大で緊急事態宣言も出ていて、
大変厳しい状況にあります。 そうした中で、どうすれば、より良い人生を歩む
ことができるのでしょうか?

著者 “感染が拡大する中で、仕事に対する考え方や長時間働くことに対する
考え方に変化がありました。 私たちは、より強く適応力や柔軟性を備えた
人間へと、成長していると思うのです。 自分の人生は自分で決められると
思える様になりましたし、また家族を、より身近に感じられる様にもなりました”

今日から始められることはありますか?

著者 “まず、自分に問いかけてください。 自分が本当に好きなことは何だ
ろうと。 そしてネットを活用して、そのことを学び始めましょう。 3つ目は、
毎日、運動をしましょう!”

日本は、世界第3位の経済大国であり、長寿社会であり、先進技術を備えて
います。 日本にしか出来ないことは、あると思いますか?

著者 “高齢化が進む中で、どうすれば健全な社会を維持していけるか?
その方法を日本が示すことを、世界が注目しています。 日本は高齢化社会
だと言われています。 だからこそ日本はテクノロジーや素晴らしいAI技術、
画期的なロボット技術などを駆使して、50代・60代・70代、そして、80代に
なっても、社会に貢献し続けられることを、世界に示してほしいと思います。
それこそが、日本から世界への贈り物だと思います”

いろんな気付きが得られました。 でも本当に、著者の言葉にあったように、
今、新型コロナウイルスの影響で、大変な状況にありますけれども、こうした
大変な中での変化というのが、これからの未来に生かして行ける変化でも
あるのだということは、勇気をいただけた気がしますね。
※ 人生100年時代の事を、もっと知りたいなら → 楽天市場


実は、地政学的リスクとは、世界が驚くほど近くなった現代で、各地で起きる
テロや紛争、各国の政治や社会の動向によって自分達の国の経済や生活に
大きな影響が及ぼされる可能性を考えるという今、注目のキーワードです。

今、私たちの暮らしに大きな影響を与えている物価高。 油や、お肉や、
電気代など、いろいろな値段が上がって、正直、大変ですよね? そこで、
その物価高の原因の一つが、話題の地政学的リスク。

ビジネスの世界にも影響を及ぼしていて、昨年、海外で事業展開している
日本企業の、およそ8割が、地政学的リスクが高まっていると回答。新聞にも
登場する、この言葉の回数も増えているのです。

そのキッカケは、昨年2月のロシアのウクライナ侵攻。 世界のサプライ
チェーンは大混乱。 アメリカの金利政策にも影響を与え、円安に。 いろんな
物の値段が、記録的に高くなっている。

こんな感じで地政学リスクとは、ある地域の政治的な緊張の高まりが、世界
経済などへの悪影響を及ぼしてしまうことを、いうのです。 そんな日本の
地政学的リスクを語っていく上で重要なのが、海の道、シーレーン!

日本は、食料やエネルギーの多くのを、海外に頼っていますよね? 貿易の
なんと、99.7%が、シーレーンを通って行われているのです。 そこには、
チョークポイントという、日本経済を左右する超重要な所もあるのです。

さらに、アメリカと中国の間で起こる、半導体を巡る地政学的リスク。 そこで
注目されているのが、台湾の半導体の盾、シリコンシールド。 最先端の
台湾の半導体が、どう影響を受けるかで、パソコンやスマホ、宇宙開発や
AIまで、未来のテクノロジーの進化を遅らせてしまうのだそうです。

今、世界には、さまざまな地政学リスクが、あると言われていて、G7広島
サミットでも、このリスクに、どう対応するか議論。 なぜ、物価高になっている
のか? 世界の不安定な状況が私たちに、どんな影響を及ぼすのか?

そもそも、地政学とは何か? 地政学的リスクに注目すれば、私たちを悩ます
物価高のカラクリや、各国の思惑が入り組んだ複雑な世界の今が分かるかも
しれないという、お話しなのです。

地政学リスクとは、物価高とか、私たちの暮らしに、すごく影響のある話で、
まず、この言葉が、いつごろから使われ始めたのか? 少し聞いて下さい。

地政学的リスクはもともと経済用語であのアメリカ同時多発テロから1年後の
2002年9月。 アメリカFRBのグリーンスパン議長の ‘経済が不調なのは
地政学的リスクのせいだ’ という発言が始まりとされているのです。

ころころアフガニスタンでは、タリバンとの戦闘が行われ、アメリカがイラクに
攻撃するかウワサされていた時期。 金融市場の関係者たちは、戦争が
始まったら何が起こるかわからないということで、とにかく世界情勢が不安定
になって、原油価格の高騰等、経済に悪影響が出る事を恐れていたのです。

これまで世界が経験したことのないテロとの戦いにより世界経済は、ますます
先の読めない状況に。 これを、地政学的リスクと呼び、広く知られるように
なったのです。

そして今、まさに地政学的リスクが大きな注目を集めているのは、ロシアの
ウクライナ侵攻が世界経済全体の問題になっているからなのです。

ウクライナから8000キロ離れた日本に、どんな影響を与えているのか?
私たちの食卓を見ていくと、毎日、お世話になっている食用油の例が挙げ
られる。 食用油はウクライナ侵攻から、およそ1年で価格が370円から
438円と、なんと、およそ1.3倍に!

スーパーで買う時に、あれ? また値上がりしているわ!と思いませんか?
なぜ、価格が上昇したのか? 4コマ漫画で紹介します。

戦争の影響でウクライナから食用油の1つ、ひまわり油の輸出がストップ。
実はウクライナは、世界有数の農業国で、その生産量が世界一として知ら
れている。

ひまわり油は、主に中東からヨーロッパにかけて、昔から生活に欠かせない
必需品。 その食用油が入ってこないので、人々は代わりに南米のひまわり
油や、東南アジアのパーム油などを使うようになったのです。

結果、世界全体の食用油の供給量と需要のバランスが崩れて、価格が
ググッとアップ! 巡り巡って日本の価格も、アップしてしまったのです。
他にも、まだまだあって、家計の味方の鶏肉!

これ、複雑なつながりが驚きだから、ちょっと聞いてください! ロシアや
ウクライナから大量のトウモロコシを輸入していた、世界第2位のトウモロコシ
消費国の中国。

食料や家畜の飼料に、それを使っていたのですが、今回どちらの国からも
手に入れることが困難になり、輸入先をブラジルに変更。 それにより今度は
ブラジル国内でトウモロコシが不足することに。

ブラジルでは、トウモロコシをニワトリのエサにしていたために、養鶏業界が
大打撃を受けたのです。 実は、日本の鶏肉輸入先の第1位は、ブラジル。
ブラジルからの輸入量が減少したことで、鶏肉の価格がアップしてしまった。

こんな感じで、地政学的リスクは、いわゆるサプライチェーンの混乱を生み、
私たちの暮らしに影響を及ぼすのです。それだけではなく、地政学的リスクは
為替リスクを引き起こすこともある。

昨年アメリカは、サプライチェーンの混乱やエネルギー不足などで消費者
物価指数が、およそ40年ぶりに高水準に。 そこで、インフレを抑えるために
FRBが断続的な利上げを発表。 2022年に、7回も実施された。

その影響を受け、円安になった事で日本は記録的な物価高になっています。
う~ん、世界は超複雑! でも、日本は海に囲まれているでしょ? そんな
日本の地政学的リスクを見ていく上で、超重要なのが、シーレーン!
※ 地政学的リスクの事を、もっと知りたいなら → 楽天市場


有事の際でも、絶対に確保しておかなければならない、海上交通路のことを
いいます。 このシーレーンを通って、海外から原油・ガス・鉄鉱石・石炭・
穀物・雑貨など、ホントあらゆる物が海を渡って、やって来る。

例えば、こちらは中東から原油や天然ガスを運ぶ長さおよそ1万2000キロの
シーレーン。 ここを通って日本で1年間に消費される原油の9割以上が
運ばれているのです。 こんな狭い所を通るの?と思いませんか?

この狭いルートを通ることで、最短で航海ができて燃料を節約できるという
メリットがある。 もし、このシーレーンが、通れなくなったら? 日本経済が
大変なことになってしまうのです。

そんなシーレーン上で超重要な場所のことを、チョークポイントというのです。
ここを押さえられると、まさに日本経済の首が絞められてしまう。 ここから、
さらに、このシーレーン上にある、3つの超超超重要なチョークポイントを見て
いきます。

1つ目は、ホルムズ海峡。 ペルシャ湾とオマーン湾の間にあって、北はイラン
南はオマーンの飛び地に挟まれている。 世界の原油の5分の1は、ここを
通って出荷されているのですけど、周辺国の緊張関係が続くエリアです。

最近では、2019年6月、ホルムズ海峡周辺で、日本の船舶を含む2隻の
タンカーが何者かの攻撃を受けたのですが、この情報だけで、原油相場は
即座に4%ほど上昇したそうです。

そして2つ目は、こちら。 マラッカ海峡。 インドネシアのスマトラ島と
マレーシアのマレー半島の間にある。 年間およそ7万8000隻の船舶が
通過すると言われているのですけど、世界で最も海賊が出没するエリアでも
あるのです。

ある試算によれば、もしマラッカ海峡が通航できなくなると、およそ1600キロ
長く航海し、ロンボク海峡まで遠回りすることになる。 航海日数も3日のび、
費用は、およそ3000万円増加すると予測されているのです。

さらに3つ目は、バシー海峡を含む、南シナ海!南シナ海は日夜、世界中の
船が行き交っていて、その貿易額は、なんと5.3兆ドル! 日本のみならず、
世界的に重要なルートなのだけど、各国が領有権を争っている場所でもある
のです。

石油や天然ガスといった地下資源が豊富とされ、中国やフィリピン・ベトナム
など、6つの国と地域が領有権を主張しているのです。

中でも、中国の活動が活発化していて、南シナ海南部の南沙諸島の暗礁を
埋め立てて人工島を建設。 最近では、中国の船が領有権を争うフィリピンの
巡視船に、レーザー照射を行うなど、一触即発の事態が続いているのです。

南シナ海周辺での有事の際には私たちの暮らしに、どんな影響があるのか?
専門家に話しを聞いてみると…。

“ありとあらゆる物の価格の高騰が始まります。また日本からアジアあるいは
ヨーロッパへ運び出す自動車をはじめとした、機械類等の輸出が止まります。
おそらく東南アジアの通貨の中で、価値をなくしてしまう通貨が出てもおかしく
ない。 アジアの経済は、まだぜい弱です。 通貨制度自体が崩壊していく事に
つながりかねません。 当然、円・ドルなどの為替相場というのも大きく変動を
繰り返すことになると思います”

最近もニュースなどで報じられていますが、日本周辺で注視されている
地政学的リスクが、台湾有事。 ここで影響を受けると言われているのが、
半導体産業なのです。

半導体は家電からロケットまで、あらゆる機器に不可欠な超重要部品で、
‘現在の世界経済は半導体に依存している’ とまで言われている。

実は台湾は、最先端の半導体の9割を生産。 世界のコンピューターの
処理能力の3分の1以上は台湾産の半導体が、もたらしているのだとか…。

昨年アメリカでベストセラーとなったチップ・ウォーという本によると、もし台湾
有事が起きた場合、5Gネットワークやメタバース、宇宙航空やAI等あらゆる
未来のテクノロジー開発の進展へ、大きな影響が出ると予測されている。

台湾は、シリコンシールドと呼ばれる、この半導体供給力を、台湾有事への
抑止力にできるのではと考えているそうです。 これからの世界の地政学的
リスクは、どんな展望なのか? 専門家に聞いてみた。

“地政学的リスクは複雑化しています。 人権問題・環境問題などが、さらに
地政学的リスクを高めています。 例えばCO2の排出問題は、いまだに多くの
CO2を排出する国と、もうすでにCO2の排出が、ある程度、止まってきている
国の差が出てきています。 環境保護を求めるがゆえに、紛争に発展して
しまうというリスクを抱えています。 それぞれの国の経済が独自に独走して
しまうと、今の国際的な経済バランスが崩れてしまう。 そして、世界はインフ
レーションを起こすという可能性もあります”

今月のG7広島サミット。 エネルギー・食料安全保障などの世界経済、
ウクライナやインド太平洋の地域情勢など、より複雑化する地政学的リスクを
避けるため、各国の首脳たちが話し合いを行っている。

果たして、世界を安定に向かわせる有効な解決策を見いだすことができるの
だろうか? グローバリゼーションが進み、国と国がつながり、協力し合う事で
人類は豊かさを享受してきた。

一方で、築き上げてきたつながりがあるがゆえに、地政学的なリスクによって
大きな影響を受けている。 この先、私たちは、どうリスクに向き合えばいい
のか? 今、世界は岐路に立たされているのかもしれないですね。

どこで戦争が起きるか分からない時代。 いつまで戦争が続くかも分からない
時代。 いつ、何が原因で、私たちの生活に影響を及ぼすかも知れないとき
だからこそ、お金の蓄えは、とっても大切です!

遠くて自分には関係のないように思える世界情勢の不安定さにより? 急に
自分の仕事がなくなって、いきなり路頭に迷って生活に困らないよう、早目に
自分で稼げる力をつけるようにしておきましょう!
※ アフィリエイトの事を、もっと知りたいなら → エーハチネット


ネット社会の現在では、ネットショッピングや、クレジット支払い以外にも、電子
マネーや現金でさえ、いつでも、どこでも何にでもポイントが付いてくることを
ご存知ですよね! (ポイントは、現金と同じですよ!!)

そこで問題なのが、カードです! さまざまなタイプのカードがあり、どれが
お得なのか?とっても悩ましいですよね!そんな、あなたに、お勧めするのが
楽天カードです! それは、なぜか? ズバリ!私のスポンサーだからです!

それだけではなく、楽天市場で、お買い物をするなら、断然! 楽天カードが
お得なのです! だって、楽天グループだから!!
※ ポイントが付いて、お得にお買い物!年会費永年無料の → 楽天カード


キャッシュレスとは、現金を使わない決済方法をキャッシュレスと言います。
キャッシュレスサービスには、さまざまな種類があり、お支払い方式によって、
大きく3つに分けられます。

①クレジットカードで後払い方式タイプ
クレジットカードを他のサービスと連携するとより便利でお得にキャッシュレス
生活を送ることができます。 後払いなので分割払いやリボ払いなど、ご利用
状況に合わせてお支払い調整ができるのも魅力の1つです。

②電子マネーのプリペイド方式タイプ
チャージをして使うので使いすぎる心配がありません。 代表例では楽天Edy、
交通系電子マネーなどがあげられます。

③デビットカードの決済と同時に引き落としタイプ
銀行口座と連携したカードで決済をするので口座の残高を、確認しながら
お買い物ができます。

④スマートフォン決済タイプ
お手持ちのスマートフォンを使って決済をします。 クレジットカードなどを持ち
歩くスタイルが主流でしたが、スマートフォンだけで決済できるサービスが
増えてきています。 日本で普及しているのは、大きく分けて2つあります。

⑤タッチ決済タイプ
レジの近くにある専用の端末にスマートフォンを、かざすと決済が完了する
サービスです。 タッチ決済に対応しているスマートフォンでApple Pay、
Google Pay、楽天カードタッチ決済を設定することでご利用いただけます。

⑥QRコード・バーコード決済タイプ
店頭でアプリを起動し、QRコード・バーコードを読んでもらって、決済をする
サービスです。 アプリなのでどんなスマートフォンでも便利に決済できます。
※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
※ お得にお買い物!年会費永年無料の → 楽天プレミアムカード


楽天カードは高い顧客満足度と、ざくざくポイントが貯まるのが魅力のカード
です。 年会費永年無料のスタンダードなクレジットカードはもちろん、選べる
デザイン、ワンランク上のゴールドカードなど、お客様に合った1枚をお選び
いただけます。

楽天グループでは、お客様により便利で、お得にキャッシュレス決済をして
いただくためにさまざまなサービスをご用意しています。 楽天カードと併せて
ご利用いただくことで、よりポイントが貯められます!

楽天カードでキャッシュレスライフをはじめてみませんか? キャッシュレスの
メリット1 → 現金を持たなくていい、お財布の中身を気にしなくていい!
メリット2 → 支出の見える化ができるので管理がしやすい!
メリット3 → ポイントがつくので現金よりも、お得にお買い物できる!

その他にもレジの待ち時間の短縮が見込めたりキャンペーンに参加するなど
よりお得にお金を使うことができます。

でも、現金派の人は、キャッシュレスって大丈夫?と思ってしまいますよね?
不正使用や使い過ぎなどが心配な方にも安心してお使いいただけるように、
楽天カードでは、充実したセキュリティや、明細が確認できる便利なアプリを
ご用意しています。

本人認証サービスとは、ネットショッピングで本人認証を行い不正使用を防止
します。 楽天カードと、楽天カードを設定した楽天ペイでこちらのサービスが
使えます。

カード利用お知らせメールとは、メールでご利用状況を、いち早くご案内。
不正使用の早期発見につながります。

不正検知システムとは、24時間365日体制のモニタリングで、不審なカード
利用を検知しています。

楽天カードアプリとは、カードご利用明細を、カテゴリ分けして管理できる支出
管理アプリです。 指紋認証機能で、より簡単により安全にアクセスする事が
可能です。
※ ポイントが付いて、お得にお買い物! →


楽天カードは、楽天ポイントをザクザク貯める! 使うための必須アイテム!
楽天ポイントの貯め方 → 100円につき1ポイント貯まる!
※一部ポイント還元の対象外、もしくは還元率が異なる場合がございます。

楽天市場 × 楽天カードで貯める! 現金の還元率は1%ですが、年会費
無料の楽天カードなら、ずーーーっと還元率は3%!

楽天スーパーポイントアッププログラムなら、グループサービスを使えば使う
ほど、楽天市場のお買い物がポイントアップ! さらに、楽天スーパーセール・
お買い物マラソンなど、キャンペーン参加で、もーーっお得に貯まる!
楽天カードとの掛け合わせで、さらにお得に!

楽天ペイアプリ
楽天ペイはスマートフォン一つでクレジットカードでのお支払いができるアプリ
です。 QRコード・バーコード決済に対応しています。
お支払いの際に楽天ポイントも使えて貯められるとても便利なサービスです。
コード・QR・タッチ決済に楽天カードを登録して最大1.5%ポイント還元!

楽天ポイントカード
楽天ポイントカード提示&楽天カードお支払いでダブルでポイントが貯まる!

楽天Edy
楽天Edyはプリペイド式電子マネーで、チャージもさまざまな方法から、お選び
いただけます。 楽天カードではEdy機能がついた一体型のクレジットカードも
お選びいただけます。
楽天カードからのチャージで、200円で1ポイント!
Edy機能のご利用で、200円(税込み)で1ポイント!

楽天ポイントカード
楽天ポイントカードは、街でのお買い物でも、ポイントが使えるお店のレジで
提示いただくだけで楽天ポイントを貯めて・使えるサービスです。
提示いただくと100円で1ポイントが貯まります。

楽天カード×楽天ポイントカード機能のイイところ
楽天ポイントカード機能付き楽天カードのご利用で効率良くポイントゲット!
楽天ポイントカード提示分 → (1ポイント/100円)
楽天カードご利用分 → (1ポイント/100円)
お支払い1,000円 → 20ポイント
※楽天ポイントカードご提示分で進呈されるポイント数は、加盟店によって、
もしくは、一部ポイント還元の対象外によって異なります。

こんな使い方もできる! 月々の支払いをポイントで!
初めての投資前に、お試し体験! ポイント運用でリスクを最小限に!
もっと本格的な投資を楽しむなら、ポイント投資もできます!

そのほかにも、レジの待ち時間の短縮が見込めたり、キャンペーンに参加
するなど、よりお得に、お金を使うことができます!
※ お得にお買い物! →


楽天カードのお申し込みの際に、事前にご準備いただくものは、こちらです。
①本人確認書類 (運転免許証・マイナンバーカード・パスポート等)
②楽天IDとは、楽天グループサービス共通で使えるIDです。お持ちの方は
事前にご準備をお願いいたします。 楽天ID(メールアドレス)をお持ちの方は
住所が自動的に反映されます。(住所変更されている場合は変更を、お願い
いたします) お持ちでない方は、メールアドレスをご準備のうえ「楽天会員
でない方」のボタンからお進みください。
③お引き落とし口座情報とは、お申し込み時の口座登録を推奨しております。
キャッシュカードまたは通帳をお手元にご用意ください。 銀行名・支店名・
口座番号のご入力をいただきます。

STEP1 お申し込み
基本情報等をご入力いただきます。 本人確認書類に記載の氏名・住所・
生年月日と相違ないかご確認をお願いいたします。 「お申し込み受付の
お知らせ」メールが届きましたらお申し込み完了です。 お申し込みに必要な
ものを確認する。

TEP2 入会審査・カード発行・発送
入会審査・カードの発行状況・配送状況は、Webページ、またはアプリから、
24時間いつでもご確認いただけます。

※カード配送状況の確認
カード発行状況のステップが「⑥カードお届け」まで進むと、カード配送状況が
確認できる画面が表示されます。 各配送会社の照会画面は反映するまでに
お時間がかかる場合がございますので、照会画面にて詳細が表示されて
いない場合は、翌日以降に再度ご確認を、お願いいたします。

STEP3 カード受け取り
カードは「お申し込み受付のお知らせ」メール到着後、通常約1週間~10日
前後でのお届けとなります。 年末年始やゴールデンウィークなどの連休が
重なる場合や、審査状況または配送地域、時間帯(深夜等)などにより、
通常より遅くなる場合がございます。

※受け取り時に発生する事例の本人確認書類が必要な場合
カードの発行に際し、お申し込み状況により、ご本人様を特定する事項の
確認をさせていただく場合がございます。 本人確認書類はいずれも、氏名、
住所、生年月日の記載がお申し込み内容と相違がないか、また有効期限の
ある本人確認書類は有効期限内であることを、ご確認ください。

※受け取り時に発生する事例のカード受け取りできなかった場合
ご不在、住所相違、取引時確認不可等の理由でカードをお受け取りできな
かった場合、再度状況を確認した後クレジットカードを送付いたします。
大変お手数ですが、リンクより、お電話にて楽天カードコンタクトセンターまで
お問い合わせください。

STEP4 ポイント受け取り
楽天カードの入会特典ポイントは、新規入会特典ポイントとカード利用特典
ポイントの2種類ございます。
※新規入会特典2,000ポイントのお受け取りには、楽天e-NAVIへのご登録が
必要です。 カード利用特典ポイントは、キャンペーンによってポイント数が
変わります。

楽天カードが選ばれる理由、それは、お客様満足度 No.1だから!
楽天カードは、楽天ポイントをザクザク貯める・使うための必須アイテム!
100円につき1ポイント貯まる! 現金の還元率は1%ですが、年会費無料の
楽天カードなら、ずーーーっと還元率は3%!



そして、ポイントを貯めるには、お買い物以外にも、貯められるのです!!
ここまで読んでくれた、あなただけに教えます! 銀行の利子が、ほんの少し
しか付かない時代! マイナス金利のせいで、利子分を自分で払う時代!

知っていました? 実は、マイナス金利だと、生命保険などを組んだ場合、
マイナス金利前は、銀行同様、保険が満期になれば利子分を上乗せで、
受け取る事ができました! (例100万円なら、110万円とか…)

しかし、マイナス金利の場合は、満期時に100万円を受け取ろうと思うと、
契約時に、受取金額が100万円になるように、上乗せして契約する必要が
あるのです! つまり、100万円以上支払う事になり、損をしているのです!

そんな時代だからこそ、銀行に預けておくのも、安全かも知れませんが、
利子が増えないのでは、将来の生活が不安にもなりますよね? だからこそ、
お金と同等の価値があるポイントをコツコツ稼ぐのが賢いと言えるでしょう!

世間では投資を! と言っていますが、投資は、やはり、リスクが大きい!
でもポイント稼ぎなら、投資のようなリスクは、ありません! 楽天会社員なら
誰でも 楽天リサーチ と 楽天ウェブ検索 を、毎日コツコツするだけで、
少額ながらも、現金同等の価値のあるポイントが貯められるのです!

わざわざ買い物をしなくても、毎日コツコツ、楽天リサーチと楽天ウェブ検索で
あなたも、ポイント生活、ポイ活で、厳しいネット社会を生き抜きましょう!!



ビジネスに必要なポイントカード!
楽天サイト内と外でポイント貯まる!
楽天カード (年会費永年無料)
楽天ポイントがプミアムに貯まる!
楽天プレミアムカード (年会費永年無料)
アンケートで楽天ポイントが貯まる!
楽天リサーチ
ウェブ検索で楽天ポイントが貯まる!
楽天ウェブ検索

起業とネットビジネス
● 会社や組織に属さない新しい働き方とは?
● お金をかけずに起業するには?
● 元手をかけずに1人で事業を起こすとは?
● 起業や開業に必要な初期費用とは?
● ネットワークビジネスも審査が必要とは?
● ブログでお金を稼ぐテクニックとは?
● 7つの習慣の原則とは?
● 成功する秘訣の共通点とは?
● 副業して収入を増やす方法とは?
● 転職や再就職の心構えとは?
● 会社を辞めてプチ起業するとは?
● フリーで働くノマドワーキングとは?
● 主婦の仕事にアフィリエイトとは?
● スマホやケータイで儲けるとは?
● 電子マネーのお金を増やすとは?
● ネットワーカーという新しい仕事とは?
● ネットワーカーの新しい働き方とは?
● 週休3日の導入は広がるのか?
● 週休3日の働き方とは?
● 週休3日制度の改革とは?
● 脱・非正規のチャンスとは?
● 正社員化とは?
● さまざまな人材を正社員にするとは?
● 好景気バブルの再来なのか?
● 世界同時株高になるのか?
● 短期の景気回復とは?
● コンビニの飽和時代とは?
● コンビニの激化するサービス競争とは?
● 中古品アプリで消費が激変とは?
● フリマアプリの急速な普及とは?
● インスタグラマーで儲けるとは?
● 動画を投稿して稼ぐユーチューバーとは?
● ゲームが仕事?プロゲーマーとは?
● データサイエンティストとは?
● 現金を持たないキャッシュレスとは?
● キャッシュレス化が進むとどうなる?
● キャッシュレスは本当に便利なの?
● キャッシュレスで現金が不要になる?
● 電力買取制度の問題とは?
● 世界を覆いつくした資本主義とは?

このサイト内で検索する
安心して買い物できるオフィシャルサイト
大きいサイズのレディース服専門通販
ハッピーマリリン
肌着・下着・インナーが豊富に揃う!
グンゼ公式通販
毛髪を育む薬用育毛エッセンス!
メディカライズ スカルプエッセンス<医薬部外品>
女性のための薬用育毛剤!
ハーバー(HABA)薬用 麗豊(れいほう) 女性用育毛剤
ウィッグ→つけ毛で気分も軽やかに!
【ベルメゾン】人毛100%地肌付きフルウィッグ
自宅でカラダを動かす幸せを!
KATION SPORTS & WELLNESS
現地オプショナルツアーならベルトラ!
Finland Top Page
旅行用品の専門サイトです!
トラベラーストア
テレワークやおうち時間にメガネを!
・ゾフ公式オンラインストアサイトトップ
バルミューダの空気清浄器でウイルス対策!
ベルメゾンネットで販売中!
パソコンを買うなら豊富な品揃えのデル!
Dell G top page
大切な個人情報を守る!
ウイルス対策はノートン!
フルラインナップスポーツ用品専門店です!
スポーツオーソリティ(SPORTS AUTHORITY)公式通販サイト
毎日どこかでTVCM中!総合テレビ通販!
ダイレクトテレショップ
オンラインストアだからこそ豊富な品揃え!
ニューバランス公式オンラインストア
ロフトネットで新しい生活を始めよう!
ネット限定アイテムも!「文房具の会」開催中!
ガンプラ買うならプレミアムバンダイ!
プレミアムバンダイ
フォトブック作成やプリントサービスもOK!
フジフイルムフォトブック
ソースネクスト
・Zoomの会議を自動録画できる全録KAIGIO

健康を考える人の食事は、こちら!
糖質を控えたい方、塩分を控えたい方
脂質を控えたい方、ダイエット食品
たんぱく質を控えたい方、ヘルシー食品
ニチレイフーズダイレクト です!!
プロフィール

幸二郎

Author:幸二郎
当サイトはリンクフリーです。